学校・学年・学級だより

学校・学年・学級だより

【5年生】八ヶ岳移動教室⑯

無事に1泊2日の八ヶ岳移動教室が終了しました。

学校には予定より30分程早く到着して、多くの方々に迎えられながら帰校式を行いました。
   
疲れていてもしっかりと顔を上げて話を聞くことができていました。
また、『この2日間で何か学べたことがあった人?』と聞いたときにほとんどの子が手を挙げていました。
学習に関することはもちろん、集団生活のマナーなど様々なことを学べたのではないかと思います。
今回の移動教室で課題となったところは、1年後の日光移動教室のときに『成長した!』と思えるよう指導していきます。

到着時間が早くなったのにもかかわらず、お迎えに来ていただいた皆様、ありがとうございました。移動教室前から様々な準備等にご協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
一回りも二回りも成長したお子さんからたくさんのお土産話をぜひ!聞いてください。
担任一同また月曜日に子供たちが元気に登校してくるのを待っています!!

【5年生】八ヶ岳移動教室⑭

昼食の後は待ちに待ったソフトクリームです!
疲れたときの甘い物は体にしみわたりました。
   
ここまで頑張ってきてよかった~!という表情でみんな食べていました。

これからバスに乗って豊田小へと向かいます。

【5年生】八ヶ岳移動教室⑬

途中でリタイアする人が出ることなく、ゴールのまきば公園へ到着することができました!
食べる場所が高台だったので、きれいな景色を見ながらの昼食は疲れた体を癒してくれました♪
    

【5年生】八ヶ岳移動教室⑫

ハイキングがスタートして、みんな無事に羽衣の池まで登ってきました。
   

   

ハイキング中にはとてもきれいに山々が見えています。

ゴールのまきば公園で待っている昼食とソフトクリームを目指して頑張るぞー!おー!

【5年生】八ヶ岳移動教室⑪

朝食はバイキングだったので、自分の食べたい物をしっかりと食べていました。
   

部屋の掃除や荷物整理もテキパキと済ませることができたので、予定よりも早く閉校式を行うことができました。

宿舎の方へも『ありがとうございました!』と元気に感謝の気持ちを伝え、出発しました。
      

宿舎を早く出発できたので、30分近くハイキングをスタートすることができそうです。

【5年生】八ヶ岳移動教室⑩

おはようございます。八ヶ岳移動教室2日目が始まりました!
みんな元気に朝を迎えることができて、安心しています。

ラジオ体操を行い、クラス写真を撮りました。


   

   
八ヶ岳は今日もとてもいい天気です。
今日も昨日以上に充実した1日にしていきたいと思います。

これから朝食を食べてエネルギーチャージです。

【5年生】八ヶ岳移動教室⑨

キャンプファイヤーが無事に終わりました。

『思いやりの火』『友情の火』『協力の火』『感謝の火』を火の神からもらい、炎が燃え上がりました。

様々な歌を歌ったり、ジェンカやジンギスカンを踊ったり、猛獣狩りをやったり…と燃え上がる炎以上に子供たちは盛り上がっていました。
   
このキャンプファイヤーを通して、5年生全体の団結力が高まったように感じました。


この後は明日に向けて体を休めるための就寝準備に入ります。

【5年生】八ヶ岳移動教室⑧

夕食の時間になりました。今日のメニューはカレーバイキングです。


自分の好きなトッピングを嬉しそうによそって、モリモリ食べています。
    
食べ過ぎて気持ち悪い…という子が出ないか少し心配ですが(汗)
この後はみんなで盛り上がるキャンプファイヤーが待っています!

【5年生】八ヶ岳移動教室⑦

けが人や病人が出ることもなく、無事に大成荘に到着して開校式を行いました!
   
明日まで友達と協力して、周りの人にも迷惑をかけずに楽しい宿舎生活を送っていきます。

今はそれぞれお土産を買ったり、部屋でのんびり過ごしたりしています。