学校・学年・学級だより

学校・学年・学級だより

【全学年】夏季水泳指導

昨日より、夏季水泳指導が始まりました。

全体で水慣れをした後、各コースに分かれ自分の苦手な泳ぎに挑戦しました。

  



息つぎの仕方、手のかき方、足のけり方など、それぞれのポイントを教わりました。
先生からのアドバイスを聞いて、子供たちは自分の泳ぎ方のくせに気付き、直そうとしていました。
また、より長い距離を泳げるようになろうと何周も挑戦している児童もいました。
一人一人が自分の目標を達成できるようにと頑張っていました。

7月31日(火)及び8月3日(金)には、検定を行う予定です。
検定に向けて、今の級よりさらに上の級を目指してほしいと思います。
また、夏季水泳で頑張ることで、2学期の水泳の学習に向けての自信につながることを期待しています。

暑い日が続くことが予想されますので、健康面・安全面に十分注意して、引き続き指導を行って参ります。各ご家庭でも、熱中症対策をよろしくお願いいたします。

【せせらぎ】中学難聴学級について

本日7月20日に、せせらぎのきこえの教室では、
保護者学習会を行いました。

内容は、『中学の難聴学級について』です。
昨年度せせらぎを卒業した2名の中学生のお母様に来ていただき、
きこえの教室に現在通っている児童の保護者の方に、
・どうしてその学校を選択したのか
・学級、学校でのきこえに対する配慮
・利用している難聴学級ので具体的な学習内容
などをお話していただきました。

1名は、他市の難聴学級のある中学校に在籍し、「校内通級」を
されている方で、もう1名は、市内の中学校に在籍し、他市の
難聴学級に週1回「校外通級」をされている方でした。

それぞれの状況が違い、それぞれにメリット・デメリットがあることを
教えていただきました。


どこに進学するにせよ、早いうちから中学の見学や体験をして、
保護者と一緒に進路は考えるけれど、最終決定は子供自身にさせる
ことが大切だ、と教えていただきました。

せせらぎでは、今後も難聴の先輩のお話を聞くなどして、
進路指導に力を入れていきます。

【全校】平成30年度1学期 終業式


本日をもって平成30年度1学期が無事に終わりました。

 
終業式も最後までしっかりと話を聞くことができました。

いよいよ明日から37日間の夏休みが始まります!
事故や怪我等には十分に気を付けて、充実した毎日にしてください。
8月27日(月)に子供たちが元気に登校してくるのを楽しみに待っています♪

【6年生】日光移動教室⑬

宿舎を出発した後、日光自然博物館と富弘美術館を見学しました。

自然博物館では日光の四季や地形について改めて学び、その豊かさを再認識しました。




富弘美術館では星野富弘さんの作品に触れ、
そこに込められたメッセージを感じることができました。


草木ドライブインで昼食をとり、
予定より少し早く帰路につきました。

【6年生】日光移動教室⑫

日光移動教室も最終日を迎えました。
今日は曇り空が広がっています。
そんな天気にも負けず、朝会と閉校式を行いました。
多少の疲れはありますが、全員元気です。





最後まで楽しく、仲間と協力しながら、成長しようという気持ちを高めました。
これからバスに乗り、自然博物館に移動します。
最終日も怪我なく、素敵な思い出をたくさんつくりたい思います。