学校・学年・学級だより

学校・学年・学級だより

【5年生】八ヶ岳移動教室⑬「渓流釣り」

八ヶ岳移動教室最後のイベントは渓流釣りです。
職員の方に釣り方を教えていただきました。

いよいよ始まりです。

開始して間も無く、「釣れたー!」と大きな声が聞こえました。


見事魚を釣りました。
その後も続々とますを釣る様子が見られました。

釣った後は自分たちで魚をさばきます。
魚から血が出たり、切った後も動いている
様子に驚いており、命をいただく有り難さを
身にしみて感じることができました。
さばいた後は、火を起こして魚を焼きました。
美味しく焼けた魚にみんな感動をしていました。
これからバスに乗って豊田小学校に帰ります。
予定よりも約40分程度遅れて出発しました。
子供たちの帰りをお待ちください。

【5年生】八ヶ岳移動教室⑫「牧場での体験学習」

八ヶ岳牧場では、乳搾りをしたり、子牛と遊んだり、バターを作ったりしました。
子牛に指を出すと、お母さんの乳と勘違いをして、子供たちの指を吸っていました。
写真はバター作りの様子です。
牛乳をペットボトルに入れてフリフリ
茶こしでこすと、
バターができました。
また、赤ちゃんを出産する様子をビデオで見るなど、貴重な体験を
たくさんさせていただきました。
これから最後のイベントである川釣りに行きます。
お昼ご飯を無事にゲットすることはできるでしょうか!

【5年生】八ヶ岳移動教室⑩ 「キャンプファイヤー」

夕食の後はキャンプファイヤーです!

レク係が一所懸命準備をしました。
林の向こうから、

あれ!何か光が


火の神です


感謝 友情 思いやり 協力の 4つの火を灯しました。
キャンプファイヤーでは、 歌を歌ったり、猛獣狩りをしたり、踊ったりと火を囲んで
楽しい思い出を作りました。




最後の夜のお楽しみは、お土産タイムです。
自分のものよりも、家で待ってくれている家族のために
喜ぶものを考え買っていました。
明日も元気で頑張ります。

【1年生】はじめての遠足!

5月11日(金)に片倉城跡公園へ行ってきました。
小学校はじめての遠足で、朝からわくわくどきどき。
みんなではじめの言葉を聞き、さあ出発です!



南平駅まで徒歩で、隣のお友達と手をつなぎながら移動しました。
安全に気を付けて、道路の端を歩くことができていました。



電車での移動でしたが、静かに行動することができていました。

   

片倉城跡公園に到着!水筒をもってまずは、園内をハイキング。
広場に到着すると、学年レクで「レンジでチン」をしました。
その後、自由遊びへ。鳥小屋を見つけたり、様々な植物を見ることができました。
急な階段でも、友達同士声を掛け合ってゆっくり降りることができました。

   
その後は、待ちに待ったお弁当!
班ごとにいただきますをした後、美味しい昼食を楽しみました。

  
てきぱきと行動ができ、予定よりも早く学校に帰ることができました。
長い徒歩の距離でしたがが、帰りも「あともうちょっとで学校だよ!」などと
疲れている中、子ども同士で助け合う場面がみられました。
入学して1か月、成長を感じうれしく思いました。