★新一年生保護者会スライドの掲載について(2月23日更新)
2月21日(火)に開催しました令和5年度入学の新一年生保護者会で、当日お示ししたスライドを掲載しますので、ご参考にしてください。
★インフルエンザに関するお知らせ(2月7日更新)
本校でもインフルエンザによって欠席する児童が増えてきています。
各ご家庭におかれましては、お子さんが外から帰ってきたときの「うがい・手洗い」や「健康観察」をしていただく、感染防止に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。
<インフルエンザにかかってしまった際の『登校証明』と『出席停止早見表』>
①登校証明書・・・下記の「学校感染症について(PDF)」を印刷し、保護者が必要事項を記入され、各担任までご提出ください。
→学校感染症について.pdf
②出席停止早見表・・・インフルエンザによる出席停止期間の考え方が記載されているものです。
→インフルエンザ出席停止早見表.pdf
★不安や悩みがあるときは(12月14日更新)
9月に掲載した「不安や悩みがあるときは」が更新されましたので、最新のものを添付します。
→02 不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう(日野市)令和4年12月版.pdf
★文部科学大臣より、児童・生徒の自殺予防についてのメッセージ
9月10日から16日までの自殺予防週間にあたり、文部科学省から、全国の児童・生徒に向けた自殺予防についてのメッセージが送付されました。
本校では、メッセージを印刷して全校児童に配布するとともに指導をいたします。
ご家庭におかれましても添付の資料をご覧いただき、子供たちの自殺防止に向けて、改めてご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
→文部科学大臣メッセージ(小学生向け).pdf
→文部科学大臣メッセージ(保護者向け).pdf
★体罰・不適切な指導の防止に向けて(8月26日更新)
豊田小学校では、体罰・不適切な指導防止に関する研修を定期的に実施し、その根絶を図っています。
今年度、豊田小学校では、教職員による体罰や不適切な指導行為を防止するため、「一人で抱えずチームで指導~大事な子供をみんなで守ろう~」を宣言します。
★令和3年度 通学路の合同点検・緊急点検の結果について(7月6日更新)
令和3年度に実施した通学路の合同点検・緊急点検の結果について、日野市のホームページに掲載をしたところです。
下記のリンクをクリックすると、結果をご覧いただくことができます。
→https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/gakko/anzen/1019958/index.html
★学校説明会のプレゼンテーション(6月7日更新)
5月14日(土)に開催しました学校説明会でのプレゼンテーションを添付しますので、ご覧ください。
★第三者相談窓口の設置について
東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置しましたので、お知らせします。
→児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/consulting/window/no_sexual_violence.html
★児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合について(5月20日更新)
標記の件につきまして、学級閉鎖等の臨時休業を実施する場合とその期間について、添付資料の内容をご確認ください。
→児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合について.pdf
★国道20号日野バイパス(延伸)道路新設工事について(1月29日更新)
令和4年2月上旬より、川辺堀之内から東豊田区間の工事が始まるとの連絡が入りました。詳しくは下記の添付をご覧いただき、安全に注意して登下校等をさせていただきまよう、お願いいたします。
日野市立中学校生徒会では、東日本大震災10年目を迎え、添付のとおり、「震災10年目に寄せるメッセージ」を作成しました。
このメッセージは、日野市内の各小中学校で共有するとともに、宮城県気仙沼市立気仙沼中学校へ届ける予定です。
→日野市立中学校生徒会「震災10年目のメッセージ」 .pdf
学年・学級だより
3月の各学年の様子をお知らせします!
2月 学習発表会に向けて 各学年から
1月の各学年の様子です。
体育館お披露目会
体育館の大規模改修工事終わり、いよいよ3学期から使えるようになりました。安全に楽しく使い、いつまでもきれいな体育館になるようにしていきたいと思います。
低学年、中学年、高学年にそれぞれに体育館お披露目会を開くことになり、まず1月17日(火)に低学年の会が開かれました。代表委員会の子供たちが作成した体育館での約束や新しくなった箇所の紹介動画を見ながら、1つ1つ大切なことを確認していきました。
新しい学年0学期としての期間として、準備をしていきましょう
出発をするために、新たな目標をたて取り組んでいきましょう
冬休みをどう過ごしたでしょうか。3学期の50数日しかない短い期間は「新学年0学期」とも言われ、次年度の進級・進学に向けて準備をする大事な期間です。新しい年を迎え、どんな自分になりたいか考え、目標を立て、目標に向かっていく努力や工夫をしていく大切さを始業式で確認しました。
悩んだり困ったりしていることは、一人で抱え込まず、身近な人に相談してください。みんなが楽しく学校へ通えるよう、応援しています。
「新型コロナウイルス感染症への対応について」「保護者専用ホームページ開設のお知らせ」 の通知について | | |
保護者 様
本日(27日)、次のお知らせプリントを家庭数で配布します。
・「新型コロナウイルス感染症への対応について」
・「保護者専用ホームページ開設のお知らせ」
必ずご確認ください。
(2020.7.27)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
文部科学省が提供する学習支援サイトのリンク集です。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/learning_support.html
東京都教育委員会が提供する学習支援サイトのリンク集です。東京ベーシック・ドリルや
上記文部科学省、経済産業省が提供する支援サイトへのリンクもあります。