学校・学年・学級だより

学校・学年・学級だより

【5年生】八ヶ岳移動教室⑧

夕食の時間になりました。今日のメニューはカレーバイキングです。


自分の好きなトッピングを嬉しそうによそって、モリモリ食べています。
    
食べ過ぎて気持ち悪い…という子が出ないか少し心配ですが(汗)
この後はみんなで盛り上がるキャンプファイヤーが待っています!

【5年生】八ヶ岳移動教室⑦

けが人や病人が出ることもなく、無事に大成荘に到着して開校式を行いました!
   
明日まで友達と協力して、周りの人にも迷惑をかけずに楽しい宿舎生活を送っていきます。

今はそれぞれお土産を買ったり、部屋でのんびり過ごしたりしています。

【5年生】八ヶ岳移動教室⑥

JA八ヶ岳牧場では、乳搾り体験や子牛とのふれあい、餌やり体験、バター作りを行いました。

   

   
みんな生き生きと様々な体験に取り組むことができました。

また牧場からは八ヶ岳もしっかり見えました!
   

もう少しで待ちに待った大成荘に到着です♪

【5年生】八ヶ岳移動教室④

無事に火がついてみんな美味しい焼き魚を食べることができました。
   

   
みんな「おいしい!おいしい!」と言いながらおにぎりと一緒に食べていました。
自分たちで釣って、さばいて焼いた魚はより一層おいしかったようです。

つぎはJA八ヶ岳牧場へ向かいます!

【5年生】八ヶ岳移動教室①

今日から5年生の1泊2日の八ヶ岳移動教室が始まりました!

快晴の中、出発式を行いました。



元気に『いってきまーす!』とあいさつをして、出発しました。

充実した2日間を過ごして一回りも二回りも成長して帰ってきたいと思います。
早朝からお見送りに来てくださった皆様ありがとうございました。

【4年生】消防署見学


4年生は連休明けの5月8日(月)に日野消防署へ社会科見学に行きました。
遠足に引き続き、本日も晴天の中での校外学習となりました!
  
クラスごとに建物内の見学やポンプ車、はしご車などの見学を行いました。

消防車の見学では、普段見ることのできない仕組みを間近で見ることができて
子供たちも「おぉ~!」と感動しながら、説明に聞き入っていました。
  
消防署の方の話を聞いていく中で、火事の被害を小さくするための工夫や努力について学ぶことができました。

この後の社会の時間でどんな工夫や努力がされていたのかをまとめ、
では、『自分には何ができるのか』ということも考えていきたいと思います。

2年生 遠足に行ってきました

本日、2年生は昭和記念公園に遠足に行ってきました。
暑すぎず、心地よい天候のもと、みんなで楽しく活動することができました。


マナーを守って電車に乗ることができました。


たくさんの学校が遠足に来ていましたが、虹のハンモックは豊田小学校が一番乗りで、
貸切のように遊ぶことができました。



ふわふわドームでもたっぷり遊んで・・・


「おなかがすいた!」楽しみにしていたお弁当タイム!




原っぱではかけまわってあそびました。


無事学校に到着!「家に着くまで遠足です。」

さすが2年生、長い時間でしたが、よく話を聞いてみんな元気に頑張りました。
みんなの思い出がまたひとつ増えました。