学校・学年・学級だより

学校・学年・学級だより

【全校】運動会


気持ちの良い秋晴れが広がりました。
今日は待ちに待った運動会が行われました。

【開会式】
全校で足を揃えて行進できました!







「1年生の言葉」は大きな声でしっかりと述べることができました。
とても立派でした。
 

【応援合戦】
団長がみんなの心を一つにまとめてくれました!
 

【4年生】
「エイサー」では、途中音が出ないというアクシデントに見舞われましたが、音がなくても堂々と踊る姿に感動しました!




【2年生】
「ハジけてええじゃないか!!」では、カラフルな衣装に身を包み、元気よく踊れました!




【1年生】
「みんなで踊ろう GUTS!」では、1年生らしく元気に可愛くポンポンを振りながら踊ることができました!




【5年生】
「豊小ソーラン」では、黒のはっぴが風になびいて恰好よく、5年生らしい引き締まる踊りを見せてくれました。観客の視線を釘付けにしていました。




【3年生】
「nico nico☆flags!」では、大きな旗がなびいて、蝶のように華やかに踊ることができました!






【6年生】
組体操「無限大∞~T☆SOUL~」では、6年間の集大成ともいえるような本当に立派で感動する演技を見せてくれました。技が決まるごとに、観客からは大きな声援があがりました。










【閉会式】
勝負の結果は、、、

赤355点

白365点

よって今年の優勝は白組でした!
 
運動会を全力で頑張ったみなさん、今日は、ゆっくり身体を休めて、来週火曜日からまた頑張りましょう!

【6年生】組体操 T☆SOUL ⅩⅣ

【6年生】組体操
T☆SOUL ⅩⅣ ~心一つに~

運動会前日。
子供たちと担任の思いが通じ、とても良い天気になりました。

校庭でのリハーサル。

5年生も見ている中での演技。今までの練習の成果を出そうとしています。
 

子供「小学校生活最後の運動会で、成功させる!」
子供「豊田小になって最初の運動会で、歴史をつくりたいです。」

6年生の担任一同「明日は心を一つにして、成功させよう!」

子供たちの気合い・全力・元気・がんばり。これまでの6年間を込めた演技、楽しみに御覧ください。

【5年生】運動会 番外編

 子供たちがハッピを着るように、教員もハッピを着ます。そこで、子供たちに教員のハッピにメッセージを書いてもらいました。
 子供たちの思いを背負い、教員は太鼓で頑張ります。


 どのメッセージがどのクラスか、明日分かります!子供たち、ありがとう!(HP担当)

【5年生】運動会への道 最終章

 今日はリハーサル。浅川下りの入退場との練習と、ソーラン節の練習を行いました。5年生の練習のときには蒸し暑くなり、少し気持ちが乗っていないように感じました。そこで、気合を入れ直して最後の踊り。最後は、みんなが力を出し切った演技ができました。


浅川下りの入退場の練習を行いました。


仲澤先生「最後の確認だよ。手の動き、しっかりしよう!」
子供たち「はい・・・

五十嵐先生「何か、気合が入っていないな~」


子供たち「♪ソーランソーラン♪」


仲澤先生「ちょっと待て!何でこんなに気合が入ってないんだ‼」


仲澤先生「君たちの力はそんなものか!これが100%の実力か‼」


五十嵐先生「温厚な仲澤先生を怒らせてしまったな。その気持ちはわかる」


子供たち「♪ソーランソーラン♪」

五十嵐先生「良くなったよ。明日は先生を泣かせてね!」
子供たち「はい!」

仲澤先生「やればできるじゃないか。明日は先生も泣かせてください!」
子供たち「えっ‼?」

 いよいよ明日は運動会。ソーラン節だけではなく、様々なところで活躍する5年生の活躍を御覧ください。(HP担当)

【教職員】グランド整備

 今日は運動会に向けてリハーサルを行う日ですが、昨晩からの大雨で校庭は池のようになっていました。
 「子供たちに、最高の舞台で活躍させたい!」との思いで、朝7時前から校庭の水はけ作業をしました。8時過ぎには子供たちもお手伝いをしてくれました。そして約2時間の作業で、校庭から水がなくなり、無事に1時間目からリハーサルを行えました。






 
 明日は運動会当日です。お天気も大丈夫そうです。これまでの練習の成果を存分に発揮して、達成感と満足感でいっぱいの運動会になればと思います。