学校・学年・学級だより

学校・学年・学級だより

【全学年】運動会全校練習3日目

 全校練習も今日で3日目。行進の仕方や整列の仕方が上達してきました。本日は、閉会式の練習を行いました。今日で一通りの流れを練習した子供たち。本番で、立派な姿を見せてくれることでしょう。


行進もさまになってきました。


音楽係の子供たちの演奏も、心が一つになってきました。


優勝杯贈呈の練習です。


整理運動の動きも、しっかりと揃っていました。


応援団が当日、素敵なダンスを披露する予定です。どんなダンスになるか、楽しみですね。

 本日、児童が体育着を持ち帰りました。洗濯をしていただき、土曜日の運動会に持たせてください。また、記名があるかどうかも確認してください。よろしくお願いします。(HP担当)

【5、6年生】高学年リレー④

 今日、最後のリレーの練習を行いました。入場から退場まで通しの練習でした。バトンパスは徐々に上達してきました。後は、チームのメンバーを信じて、バトンを繋げてほしいと思います。
 また、スーパーサブ(補欠の選手)の中で、毎回参加してくれた子がたくさんいました。おかげで、正選手のいい刺激になりました。スーパーサブの人たち、ありがとう!


最後の練習で、気合が入っていました。


仲澤監督「みんな!あとは自分を信じて、仲間を信じて!」
子供たち「はい!」

 いい走りを期待しています。(HP担当)

【2年生】運動会の練習頑張ってええじゃないか!!パート6

運動会練習も残り2日となりました。

子供たちも先生たちも、さらに気合を入れて練習に臨んでいます。

話を聞く姿勢が良くなってきた子供たち。
真剣な眼差しです。

手先まで意識できるようになってきた子供たち。
姿勢がかっこいいです。





掛け声も大きくなってきた子供たち。
口の開け方が大きく、表情が豊かです。



一つ一つの動きに集中して取り組み、本番までさらに進化する2年生を期待している担任陣です。

【6年生】組体操 T☆SOUL Ⅻ

【6年生】組体操
T☆SOUL Ⅻ ~かける~

運動会まであと3日。今日の練習は体育館で行いました。

まずは100m走の確認。自分の走るレースやコースが子供たちの頭にすでに入っているようで、初めて並んだのに素早く並ぶことができました。
体育館の中で入場からの流れを確認しました。
当日は6年生が力強くかけ抜ける姿に御期待ください。

組体操は通しで練習しました。
全力で一つ一つの技に取り組みました。まずは練習の様子を御覧ください。

子供A「ウェーブの8数える速さを早くしたい」
 
子供B「倒立が上がるようになった。」
 
子供C「9人技で、背中をまっすぐにすることができた。」

子供D「ランニングマンの向きがわかった。もっと指先を見たい。」
子供E「人間起こしで立つときに目を開けることができた。」

「・・・?」
練習のあとに子供同士で
「ナイスタイミングだったよ」
「今日は安定できていたね」と互いに声をかける姿が見られました。

残念だったことは、男子の全員ピラミッドが崩れたこと。幸いけがはありませんでしたが、一人一人の小さな油断の積み重ねが原因でした。
本間先生「男子だけでもう一度練習をするよ。一段ずつ組み方、手や足の位置を確認しながら組むから、もう一度覚えてね。」
1回目とは表情が違います。みんな真剣です。
組み上がったピラミッドは、今までで一番の安定感を見せていました。
西山先生「みんなができると思っての期待の表れで、この技を選びました。今日できたことは本番でもできるから、今日のように真剣にやろう!」

話を聞くときも、子供たちの顔は真剣でした。

一人一人の力をたす(+)…いや、かける(×)ことで、より大きな力として演技できます。
全ての技を終え、達成感に満ちた素晴らしい笑顔で退場門までかける子供たちの姿が楽しみです。

子供F「明日も気合いを入れてがんばる!」

【高学年】陸上記録会 3

 本日も放課後に、練習を行いました。運動会練習の疲れを感じさせない、子供たちの動きに驚きました。


本日も元気に練習に参加していました。


新しいコーチ陣の紹介です。柳町コーチです。800mを担当します。


松本コーチです。ソフトボール投げの担当です。


今回は800m走をクローズアップ!子供の中にヘッドコーチの姿が!


さすが仲澤ヘッドコーチ、子供に負けていません。


佐藤コーチも負けてはいません。


佐藤コーチ「ちょっと速すぎるよ。ついていくのがやっとだったよ!」
仲澤ヘッド「自分もです。今年の800m、期待できそうですね!」

 子供たちにも負けずに、先生方も一緒になって頑張っています!(HP担当)