学校・学年・学級だより

学校・学年・学級だより

【全学年】運動会全校練習

 運動会の全校練習1回目を行いました。入場から開会式の練習、準備運動、応援団の練習を行いました。
 初めての全校児童での練習だったので、課題もありましたが、あと2日の練習で仕上げて行きたいと思います。


代表委員が、新しい『豊田小学校の校旗』を持って入場しました。


応援団団長から、優勝旗、準優勝杯の返還を行いました。


準備運動の練習も行いました。


応援団の入場です。


赤組の気合の入った応援です。


白組も負けずに大きな声を出していました。

 明日は全校競技『大玉送り』の練習と、応援団の練習も行います。(HP担当)

【6年生】組体操 T☆SOUL Ⅺ

【6年生】組体操
T☆SOUL Ⅺ ~自信~

今日は校庭では騎馬戦の練習だったので、組体操は体育館で練習をしました。

子供たちは昨日の6時間目同様、真剣さを全面に出せていました。

まずは”教科書”を見ながら、イメトレをしました。

「教科書にマークを付けて、覚えやすくしたんだ。」と工夫している子もいました。

流れに自信を持てていなかった子も練習の後に
「昨日より迷いがなくできた。」
と振り返れたように、流れを覚えてきているようでした。

その後、3人技、5人技、9人技、人間起こし、全員ピラミッドと練習をしていきましたが、技の完成度がさらに高まり、子供たちの自信になっているようでした。

練習後は中休みだったため、1人技や2人技の練習をしたい子が残り、自信をつけていました。


運動会まで残り4日。本番では自信に満ち溢れた演技ができるよう、練習を重ねていきます。

【全学年】紅白玉授与式

 6年生の卒業制作の一環として、お世話になった学校に向けて、紅白玉の作成に取り組みました。

 学校支援地域ボランティアの皆さんにお手伝いいただきながら作業を進めました。


6年生3クラスの児童が一生懸命作成しました。


 学校支援地域ボランティアの方々に仕上げをしていただいて完成させた紅白玉を校長先生に渡しました。


 今度は、校長先生から1年生へ紅白玉が渡されました。1年生はこの紅白玉を使って、運動会で玉入れをします。


 紅白玉作りをお手伝いしてくださった学校支援地域ボランティアの皆さんを紹介し、大きな拍手で感謝の気持ちを表しました。

 今後、全学年の児童も体育の活動等で使っていく予定です。紅白玉に込められた温かい気持ちを知り、大切に使っていきたいと思います。

【全学年】全児童に徽章を贈呈

豊田小学校に校名を改称したことをお祝いして、校章をかたどった徽章を作りました。9月29日に全児童に贈呈します。





 朝の時間を使って、校友会の会長より、6年生代表に徽章が贈呈されました。


 徽章贈呈にはPTAの援助がありましたので、代表して本部役員の皆さんにお礼を言いました。

 地域の方々の学校への温かい思いが込められた徽章を胸に、地域の名をもつ豊田という校名に誇りをもち、大切にしていってほしいと思います。

【4年生】エイサー練習②



28日、5時間目にエイサーの練習をしました。

演技途中の掛け声も大きくなり、迫力のある演技に仕上がってきています。


さらに、エイサーリーダーは毎日、昼休みに集まり、皆の見本となるように頑張って練習しています。

あるクラスでは、今日エイサーリーダーから「明日、エイサーが苦手な人は、中休みに教えま

す。」と、自主的に声を掛けていました。皆で良い演技を見せようとする意欲が感じられまし

た。

児童には、「何事も自分たちでやり遂げていくんだ」という気持ちを大事にして取り組んでもらいたいと思います。