日誌

今日の給食

8月31日(月)の給食


《献立》
ひのっ子ベジ活ライス ウインナーと野菜のスープ 牛乳



◇主な食材の産地
小松菜…日野市(籏野利之さん)
パプリカ…青森県 にんにく…青森県
れんこん…茨城県 たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 にんじん…北海道
ブロッコリー…北海道 ぶなしめじ…長野県
エリンギ…長野県 豚肉…沖縄県
米(まっしぐら)…青森県

今日は野菜の日にちなんで、野菜がたっぷりとれる献立です。
また、ひのっ子ベジ活ライスは、H30年度ひのっ子シェフコンテストで
努力賞・栄養士と調理員が選んだ特別賞を受賞した、
市内の小学4年生(当時)が考えた作品です。
今年も、明日9月1日までひのっ子シェフコンテスト出場者を募集中です!

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

8月28日(金)の給食


《献立》
コッペパン ハーブの香りチキン 夏野菜のミネストローネ 牛乳



◇主な食材の産地
にんにく…青森県 セロリ…長野県
たまねぎ…北海道 なす…岩手県
かぼちゃ…北海道 にんじん…北海道
トマト…岐阜県 キャベツ…長野県
レモン…静岡県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県

今日は夏野菜をたっぷり使ったミネストローネと、
レモンとハーブの香りがさわやかなチキンでした。
夏野菜と肉のパワーで、暑さに負けず元気に過ごしてほしいです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

8月27日(木)の給食


《献立》
ツナの炊き込みご飯 豚汁 牛乳



◇主な食材の産地
ピーマン…日野市(岸野久男さん)
万能ねぎ…青森県 長ねぎ…青森県
しょうが…高知県 ごぼう…青森県
じゃがいも…北海道 にんじん…北海道
だいこん…北海道 豚肉…沖縄県
米(まっしぐら)…青森県

今日は噛み応え抜群の、具沢山炊き込みご飯と豚汁でした。
朝からいい匂いがするから給食が楽しみ!と言われ、うれしくなりました。
給食ニュースには、ツナ(まぐろ)のことについて書きました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

8月26日(水)の給食


《献立》
ダイスチーズパン コーンクリームスープ ミックスフルーツ 牛乳



◇主な食材の産地
玉ねぎ…北海道 にんじん…北海道
パセリ…千葉県 大豆…北海道
鶏肉…山梨県

夏の給食に多く登場したパンでしたが、
今日はチーズ入りのパンでよろこぶ姿が見られました。
コーンクリームスープはまろやかな優しい味です。
牛乳、チーズ、生クリーム、バターを使っていることにちなんで
今日の給食ニュースには牛乳のことについて書きました。
また、今日も暑かったので、冷たいデザートが好評でした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

8月25日(火)の給食


《献立》
ごはん 豚肉と厚揚げの味噌炒め けんちん汁 牛乳



◇主な食材の産地
ピーマン…日野市(岸野久男さん)
キャベツ…長野県 にんにく…青森県
しょうが…高知県 ごぼう…青森県
じゃがいも…北海道 にんじん…北海道
だいこん…北海道 長ねぎ…青森県
えのきたけ…長野県 豚肉…沖縄県
米(まっしぐら)…青森県

今日から2学期の給食が始まりました。
元気が出るよう、ビタミンB₁が豊富な豚肉をたっぷり使った、
豚肉と厚揚げの味噌炒めです。
こっくりとした味噌ベースで、ごはんがすすむ味付けです。
具沢山のけんちん汁は、だしをきかせたやさしい味です。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

8月6日(木)の給食


《献立》
ミルクパン ハンガリアンシチュー 牛乳



◇主な食材の産地
じゃがいも…茨城県 にんじん…北海道
トマト…岐阜県 セロリ…長野県
玉ねぎ…香川県 豚肉…沖縄県

今日はハンガリアンシチューでした。
ハンガリー料理の特徴であるパプリカを使っています。
今回はパプリカを粉末状にしたパプリカ粉をたっぷりと使って
とろみのあるおいしいシチューに仕上げました。
また、今日は1学期最後の給食でした。
いろいろ先が見えない状況ではありますが、
2学期も引き続き安心安全な給食を提供できるよう
頑張りますので、よろしくお願いいたします。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

8月5日(水)の給食


《献立》
もずく丼 イナムドゥチ 牛乳



◇主な食材の産地
だいこん…北海移動 にんじん…北海道
しょうが…高知県 万能ねぎ…高知県
玉ねぎ…愛知県 もずく…沖縄県
米(まっしぐら)…青森県 豚肉…沖縄県

今日はもずく丼でした。
沖縄の小学校ではポピュラーなメニューだそうです。
潤徳小では初めて出しましたが、おいしい!と好評でした。
また、沖縄にちなんで汁ものはイナムドゥチにしました。
イナムドゥチは、沖縄の豚汁で、
白みそを使ったこっくりとした一品です。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

8月4日(火)の給食


《献立》
チキンライス ポトフ 青りんごゼリー 牛乳



◇主な食材の産地
玉ねぎ…愛知県 にんじん…北海道
さやいんげん…青森県 じゃがいも…茨城県
セロリ…長野県 キャベツ…長野県
トマト…岐阜県 パセリ…千葉県
米(まっしぐら)…青森県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県

今日は子どもたちに人気のチキンライスです。
チキンライスは、ケチャップの他にもトマトピューレを使い、
トマトの濃厚さとコクをプラスしています。
ポトフは写真の通り具沢山で、野菜がたくさんとれます。
また、今日はゼリーの登場に子どもたちは大喜びでした。
市販ゼリーの使用は今年のみの登場になるかと思いますが、
喜んでくれて何よりでした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

8月3日(月)の給食


《献立》
枝豆ごはん 鶏手羽のさっぱり煮 沢煮椀 牛乳



◇主な食材の産地
枝豆…北海道 にんじん…北海道
だいこん…北海道 長ねぎ…北海道
しょうが…高知県 たけのこ…愛媛県
ごぼう…群馬県 米(まっしぐら)…青森県
鶏手羽元…山梨県 豚肉…沖縄県

梅雨が明けて一気に暑くなりました。
今日は、しょうがと酢でさっぱりとした味わいの、
鶏手羽のさっぱり煮を給食で出しました。
朝からじっくりと煮込み、箸で骨から肉がほぐせるほどの
柔らかさに仕上がりました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

7月31日(金)の給食


《献立》
パインパン くるくるマカロニのトマト煮 フローズンヨーグルト 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…青森県 にんにく…青森県
たまねぎ…滋賀県 かぼちゃ…山形県
トマト…千葉県

今日のくるくるマカロニのトマト煮は、
夏野菜であるトマトとかぼちゃをたっぷりと使った、
夏にぴったりのメニューでした。
このレシピは、8月の給食だよりに載せているので、
夏休みを利用して家で作ってみるのもおすすめです。
また、今日は暑い夏を乗り越えられるように
フローズンヨーグルトを出しました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

7月30日(木)の給食


《献立》
きじ焼き丼 豚汁 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…青森県 だいこん…青森県
じゃがいも…茨城県 長ねぎ…千葉県
ごぼう…群馬県 米(まっしぐら)…青森県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県

きじ焼きと聞くと、鳥のキジを使った料理だと思いがちですが、
実際は、醤油に漬けこんで照り焼きにする焼き方のことです。
ほかにも、鶏の「生地」を使うということで、
「生地焼き」と名前がついたという説もあるそうです。
甘辛いたれがごはんに合う!と好評でした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

7月29日(水)の給食


《献立》
コッペパン チリコンカン 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…青森県 にんにく…青森県
じゃがいも…茨城県 玉ねぎ…滋賀県
金時豆…北海道 豚肉…沖縄県

今日は、アメリカのポピュラーな料理、チリコンカンでした。
アメリカのテキサス州では州の料理として指定されているそうです。
チリコンカンといえばたっぷり入った豆が特徴ですが、
今日は大豆の他に金時豆を入れました。
しっかり煮込んでほくほくの仕上がりになりました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

7月28日(火)の給食


《献立》
じゃこ入り菜飯 呉汁 牛乳



◇主な食材の産地
こまつな…滋賀県 ごぼう…群馬県
にんじん…青森県 だいこん…青森県
じゃがいも…茨城県 ぶなしめじ…長野県
豚肉…沖縄県 米(まっしぐら)…青森県

今日は、「なめしってなに?」と昨日給食委員会の子に言われたことから、
菜飯について給食ニュースに書きました。
献立表は基本的にひらがなで献立が書いてありますが、
それだとたしかに想像がつきづらいと思い、
給食ニュースには漢字表記もするように心がけました。
呉汁は、今日も具沢山にして食べ応えがあるようにしました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

7月27日(月)の給食


《献立》
タコライス アーサーの味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
にんにく…青森県 パプリカ…宮城県
たまねぎ…滋賀県 しょうが…高知県
にんじん…青森県 長ねぎ…千葉県 
豚肉…沖縄県 米(まっしぐら)…青森県

今日は、沖縄献立です。
タコライスの「タコ」は「タコス」からきていることや、
そもそもタコスとは?ということについて給食ニュースを書きました。
またアーサーは「あおさ」のことです。
写真では沈んでしまって見えにくいですが、あおさがたっぷり入っています。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

7月22日(水)の給食


《献立》
厚揚げ丼 かぶの味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…滋賀県 しょうが…高知県
にんじん…青森県 たけのこ…愛媛県
かぶ…青森県、千葉県 ねぎ…千葉県
豚肉…沖縄県 米(まっしぐら)…青森県

今日は、厚揚げと油揚げが給食に登場していたので、
給食ニュースには厚揚げと油揚げの違いについてを乗せました。
また、食べ応え抜群の具沢山の厚揚げ丼は好評で、
給食ニュースに「また出してください!」とコメントを
書いてくれた給食当番の子もいました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

7月21日(火)の給食


《献立》
ソフトフランスパン ビーンズクリームシチュー 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…兵庫県 じゃがいも…茨城県
にんじん…青森県 パセリ…千葉県
大豆…北海道 鶏肉…山梨県

今日は、大豆をたっぷりと入れたビーンズクリームシチューです。
朝からルウを手作りし、具沢山で食べ応えのある優しい味のシチューに仕上げました。
給食ニュースには、今回たっぷりと入っている
大豆のたんぱく質についてをテーマとした記事を書きました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

7月20日(月)の給食


《献立》
五目ごはん 厚揚げの煮物 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…兵庫県 さやいんげん…茨城県
にんじん…青森県 油揚げ…滋賀県
厚揚げ…佐賀県 鶏肉…山梨県
米(まっしぐら)…青森県

今日は、いろいろな具材を混ぜ込んだ五目ごはんと、
厚揚げを甘辛く煮込んだ厚揚げの煮物でした。
渋めのメニューでしたが、全体的にどの学年もよく食べていて、
残したクラスは少なかったです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*今日から8月末までの期間は、新型コロナウイルス・食中毒対策、給食調理員の健康確保のため、食器や料理の品数を減らした給食になります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

7月17日(金)の給食


《献立》
高菜飯 太平燕 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…日野市(岸野久男さん)
にんにく…青森県 しょうが…高知県
ねぎ…千葉県 キャベツ…群馬県
にんじん…青森県 もやし…栃木県
チンゲンサイ…茨城県 豚肉…沖縄県
米(まっしぐら)…青森県

今日は、熊本県名物の高菜を使った高菜飯と
地域のソウルフードとして親しまれている太平燕を作りました。
東京都はGo Toキャンペーンの対象とはならないということで、
気持ちだけでも熊本県を感じてもらえたらうれしいです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

7月16日(木)の給食


《献立》
肉汁うどん コーンポテト 牛乳



◇主な食材の産地
ねぎ…千葉県 こまつな…東京都
にんじん…青森県 もやし…栃木県
じゃがいも…茨城県 豚肉…沖縄県

今日の肉汁うどんは、だしのきいたつゆにつけながら
たくさんの具といっしょに食べる、つけうどんスタイルです。
ボリューム満点!なメニューでしたが、
今朝は少し肌寒かったのもあり、おいしそうに食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

7月15日(水)の給食


《献立》
スパイシートマトライス ジャーマンポテト 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ、じゃがいも…日野市(岸野久男さん)
にんじん…青森県 パセリ…千葉県
鶏肉…山梨県 米(ひとめぼれ)…岩手県

今日のスパイシートマトライスは、
ガーナの「ジョロフライス」をイメージして
4種類のスパイスを使い、風味豊かに仕上げました。
そのため、給食室の前を通った子どもたちの中には
「今日はカレーかな?」「カレーのにおいがする!」と
言っていた子もいました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

7月14日(火)の給食


《献立》
ごはん 鶏のごまだれ焼き 日野産じゃがいもと豆腐の味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
じゃがいも…日野市(岸野久男さん)
にんにく…青森県 しょうが…高知県
長ねぎ…千葉県 生わかめ…北海道
木綿豆腐…佐賀県 鶏肉…山梨県
米(ひとめぼれ)…岩手県

今日は手作りのごまだれを絡めた鶏肉料理でした。
少し濃いめの味つけで、ごはんが進みます。
今日の今日の給食ニュースでは、
鶏肉をはじめとしたたんぱく質についてのお話をしました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

7月13日(月)の給食


《献立》
プルコギ丼 豆腐スープ 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…青森県 こまつな…東京都
にんにく…青森県 にら…栃木県
長ねぎ…千葉県 たまねぎ…新潟県
りんご…青森県 とりにく…山梨県
豚肉…沖縄県 米(ひとめぼれ)…岩手県

今日は韓国のポピュラーな料理、
プルコギをごはんの上にのせて食べました。
潤徳小学校では約1年半ぶりの登場です。
甘辛い味で食が進んだようで、どのクラスもよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

7月10日(金)の給食


《献立》
そぼろごはん 冬瓜汁 牛乳



◇主な食材の産地
さやいんげん…日野市(岸野久男さん)
にんじん…青森県 ほうれんそう…東京都
しょうが…高知県 とうがん…愛知県
長ねぎ…千葉県 ごぼう…群馬県
にんにく…青森県 えのきたけ…長野県
豚肉…沖縄県 米(まっしぐら)…青森県

今日、7月10日は「冬瓜の日」です。
「夏(7)とう(10)がん」のごろ合わせだそうです。
冬瓜をたっぷり使った冬瓜汁を作りました。
冬瓜は名前に「冬」がつきますが、夏が旬です。
90%以上が水分でできている、みずみずしい野菜です。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

7月9日(木)の給食


《献立》
ごはん 夏野菜の味噌炒め のっぺい汁 牛乳



◇主な食材の産地
小松菜、ピーマン…日野市(岸野久男さん)
にんじん…青森県 だいこん…青森県
里芋…宮崎県 長ねぎ…千葉県
赤ピーマン…宮城県 なす…栃木県
さやいんげん…山梨県 ぶなしめじ…長野県
豚肉…沖縄県 米(まっしぐら)…青森県

今日は夏野菜の味噌炒めとのっぺい汁の、
野菜たっぷり!な献立でした。
味噌炒めの味噌は甘めの味付けです。
また、今日から牛乳のラベルの色が
青→緑に変わりましたが(写真では青のままですが…)、
牛乳の味や栄養価等に変更はありません。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

7月8日(水)の給食


《献立》
ミルクパン ガンボ サイダーフルーツポンチ 牛乳



◇主な食材の産地
玉ねぎ…日野市(岸野久男さん)
にんじん…青森県 にんにく…青森県
オクラ…鹿児島県 トマト…千葉県
ピーマン…茨城県 鶏肉…山梨県

今日のデザート、サイダーフルーツポンチは子どもたちの大好物。
サンプルには人だかりができ、給食配膳の時間から笑顔が見られました。
サイダーフルーツポンチ大好き!うれしい!と大盛り上がりでした。
また、ガンボとは、英語で「オクラ」を意味します。
その名の通り、オクラを使ってその粘り気でとろみをつけたスープです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

7月7日(火)の給食


《献立》
五目ちらし寿司 七夕汁 ココアアーモンド 牛乳



◇主な食材の産地
さやいんげん…日野市(岸野久男さん)
にんじん…青森県 こまつな…東京都
たけのこ…愛媛県 しいたけ…大分県
鶏肉…山梨県 米(まっしぐら)…青森県

今日は七夕献立です。
あいにくの天気となってしまいましたが
織姫と彦星が会えることを願い、
ハレの日に食べるちらし寿司にしました。
また、七夕汁には天の川に見立てたそうめんと、
黄色とオレンジの星型かまぼこを散らしました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

7月6日(月)の給食


《献立》
チンジャオロース丼 えのきスープ 牛乳



◇主な食材の産地
玉ねぎ…愛知県 チンゲンサイ…茨城県
しょうが…高知県 ピーマン…茨城県
赤ピーマン…宮城県 黄ピーマン…大分県
にんじん…青森県 にんにく…青森県
長ねぎ…千葉県 えのきたけ…長野県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(まっしぐら)…青森県

今日はチンジャオロース丼です。
チンジャオロースの語源や、
牛肉を使ったチンジャオロースもあるけれど、
本場では豚肉を使うことなどを給食ニュースで伝えました。
どのクラス・学級もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

7月3日(金)の給食


《献立》
じゃこ入りチャーハン ジィチーホワンドゥ 大根スープ 牛乳



◇主な食材の産地
玉ねぎ…日野市(岸野久男さん)
しょうが…高知県 こまつな…東京都
にんじん…青森県 大根…青森県
長ねぎ…千葉県 万能ねぎ…高知県
鶏肉…山梨県 米(まっしぐら)…青森県

ジィチーホワンドゥとは、
中国語で「鶏肉と大豆のうま煮」という意味の、
鶏肉と大豆を甘辛く煮た料理です。
静岡県の一部で給食の定番おかずになっているそうで、
今回潤徳小学校でも取り入れてみました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

7月2日(木)の給食


《献立》
夏野菜カレー 野菜ときのこのソテー 牛乳



◇主な食材の産地
トマト…日野市(岸野久男さん)
しょうが…高知県 にんにく…香川県
にんじん…青森県 りんご…青森県
キャベツ…青森県 玉ねぎ…栃木県
ナス…栃木県 さやいんげん…千葉県
かぼちゃ…鹿児島県 エリンギ…長野県
豚肉…沖縄県 米(まっしぐら)…青森県

今日はカレーでした。
季節感を感じてもらおうと思い、夏野菜をたっぷり使いました。
いつもとは具材が違ったカレーですが、みんなおいしそうに食べていて、
おかわりをしている様子も多く見られました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

7月1日(水)の給食

《献立》
キムたくごはん 春雨スープ 牛乳



◇主な食材の産地
しょうが…高知県 長ねぎ…茨城県
にんじん…青森県 チンゲンサイ…茨城県
きゅうり…群馬県 キャベツ…愛知県
ぶなしめじ…長野県 豚肉…沖縄県
米(まっしぐら)…青森県

今日はキムチとたくあんを使ったキムたくごはんです。
もともとは長野県塩尻市の栄養士さんが若者の漬物離れに着目し、
「もっと気軽に漬物を食べてほしい!」と考案したメニューだそうです。
どの学年もおいしそうに食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月30日(火)の給食


《献立》
スパゲッティミートソース アーモンドサラダ 牛乳



◇主な食材の産地
しょうが…高知県 にんじん…千葉県
にんにく…青森県 玉ねぎ…兵庫県
きゅうり…群馬県 キャベツ…愛知県
豚肉…沖縄県

今日は子どもたちに大人気のスパゲッティミートソースです。
どの学年も嬉しそうに食べていて、
給食のワゴンと一緒に配布している給食ニュースに
「また出してください」とコメントを書いてくれたクラスもありました。
アーモンドサラダは、はちみつを使って甘めの味付けです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月29日(月)の給食


《献立》
生姜ごはん 鶏肉と里芋の煮物 油揚げとコーンの味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
しょうが…高知県 にんじん…千葉県
だいこん…青森県 さやいんげん…千葉県
じゃがいも…長崎県 さといも…千葉県
鶏肉…山梨県 米(ひとめぼれ)…岩手県

今日はさっぱりした生姜を主役にした生姜ごはんです。
生姜は千切りにして混ぜ込むのが一般的ですが、
子どもたちが食べやすいように、
だけれども生姜の味はきちんとさせたいため
今回は粗いみじん切りにして混ぜ込みました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月26日(金)の給食


《献立》
こざかなカレーピラフ 豆と豚肉のマリアナソース 牛乳



◇主な食材の産地
しょうが…高知県 にんじん…千葉県
にんにく…青森県 さやいんげん…千葉県
玉ねぎ…兵庫県 さやいんげん…千葉県
豚肉…沖縄県 米(ひとめぼれ)…岩手県

「マリアナソース」とはイタリアの都市ナポリの船乗りが
よく食べていたことから、イタリア語で「船乗り」を意味する
「マリラーナ」がなまったことが由来とされています。
豚肉と大豆をからっと揚げたところにソースをからめました。
ケチャップや赤ワインなどを使った味で、子どもに人気のあるメニューです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月25日(木)の給食

《献立》
わかめごはん 豚肉と厚揚げの味噌炒め きのこ汁 牛乳



◇主な食材の産地
しょうが…高知県 にんじん…千葉県
長ねぎ…千葉県 ピーマン…茨城県
にんにく…青森県 キャベツ…愛知県
こまつな…東京都 しいたけ…長野県
ぶなしめじ…長野県 豚肉…沖縄県
鶏肉…山梨県 米(ひとめぼれ)…岩手県

今日は朝からきのこ汁のだしの香りが校内に漂っていました。
豚肉と厚揚げの味噌炒めは、こっくりとした味噌の味で
食が進んだ子も多かったようで、完食するクラスもありました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月24日(水)の給食


《献立》
ソフトフランスパン ポークビーンズ ブルーベリージャム添えヨーグルト 牛乳



◇主な食材の産地
ブルーベリー…日野市(由木勉さん)
にんにく…青森県 にんじん…千葉県
玉ねぎ…兵庫県 じゃがいも…長崎県
レモン…愛媛県 豚肉…沖縄県

今日のブルーベリーは、
日野市の由木農場さんからいただいたブルーベリーを使い、
給食室で朝からジャムを手作りしました。



ブルーベリーの味を大切にするために甘さは控えめ、
粒感が残るように、つぶしすぎないよう丁寧に煮込みました。
ひさびさの冷たいデザートで、子どもたちも喜んでいました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月23日(火)の給食


《献立》
くあじゅーしー ゴーヤチャンプルー んむ汁 牛乳



◇主な食材の産地
卵…日野市(由木勉さん)
しょうが…高知県 にんじん…千葉県
長ねぎ…千葉県 ゴーヤ…宮崎県
ごぼう…青森県 だいこん…北海道
さやいんげん…千葉県 玉ねぎ…兵庫県
じゃがいも…長崎県 豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県

今日は沖縄慰霊の日だったので、沖縄料理です。
くあじゅーしーは、「くあ(かたい)」「じゅーしー(炊き込みご飯)」、
ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤ「チャンプルー(ごちゃ混ぜ)」、
んむ汁は、「んむ(芋)」汁 です。
普段は聞きなれない料理名に、どんなものが出るか楽しみにしている様子が見られました。
ゴーヤが苦手な子が多かったですが、
食べてみると意外といける!という子も多いようでした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月22日(月)の給食


《献立》
高野豆腐のそぼろごはん なめこ汁 牛乳



◇主な食材の産地
しょうが…高知県 にんじん…千葉県
長ねぎ…千葉県 豚肉…沖縄県
なめこ…長野県 米(ひとめぼれ)…岩手県

今日は高野豆腐を使ったごはんでした。
高野豆腐に、だしのきいた優しい味がしっかりと染み込みました。
噛むとじゅわっと味が出てパサパサにはならないので、
高野豆腐も意外とごはんにぴったりマッチするんだね、と好評でした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月19日(金)の給食


《献立》
豚丼 鶏ごぼう汁 牛乳



◇主な食材の産地
玉ねぎ…日野市(伊藤稔さん)
ごぼう…青森県 にんじん…千葉県
だいこん…青森県 長ねぎ…千葉県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県

甘辛い味付けの豚丼は子どもたちに好評で、
おいしい!とおかわりをしている子が多く見られました。
鶏ごぼう汁は具沢山で、野菜がたくさんとれます。
通常授業初週の金曜を頑張ってもらえるよう、食べ応えがある給食にしました。


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月18日(木)の給食


《献立》
ごはん 鰹のアーモンドがらめ ごま味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
玉ねぎ…香川県 
生姜…高知県 にんじん…千葉県
にんにく…青森県 じゃがいも…長崎県
小松葉…東京都 鰹…静岡県
米(あきたこまち)…秋田県

今日は、今が旬の鰹を使いました。
魚屋さんが皮と血合のない鰹を持ってきてくれたので、
いつも以上に臭みがなく、おいしく食べやすい仕上がりになりました。
今日は完食しているクラスも見られました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月17日(水)の給食


《献立》
トマト麻婆丼 中華コーンスープ シュガーアーモンド 牛乳



◇主な食材の産地
トマト、玉ねぎ…日野市(伊藤稔さん)
生姜…高知県 にんじん…千葉県
にんにく…青森県 長ねぎ…茨城県
チンゲンサイ…静岡県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。


今日のトマト麻婆丼には、日野産のトマトを使用しました。


真っ赤なトマトをたっぷりと入れて、
トマトのうまみがぎゅっと詰まった麻婆豆腐になりました。


中華コーンスープは、ホールコーンとコーンクリームを使っています。
飲んだときにコーンの味が広がっておいしい!と好評でした。

6月16日(火)の給食


《献立》
ジャージャー麺 コーンポテト 牛乳



◇主な食材の産地
生姜…高知県 にんじん…千葉県
にんにく…青森県 じゃがいも…長崎県
玉ねぎ…香川県 もやし…栃木県
長ねぎ…茨城県 きゅうり…群馬県
豚肉…沖縄県

今日は子どもたちに大人気のジャージャー麺でした。
給食が始まる前から「おいしそう!」という声がよく聞こえました。
ジャージャー麺だとわかった瞬間にガッツポーズをする子もいて、
どの学年もおかわりをする光景がよく見られた日でした。
いつもは中華麺を使いますが、今回はよそいやすいようにパスタ麺を使いました。
パスタ麺にすると、のど越しが良くなり食べやすくなります。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月15日(月)の給食


《献立》
ごはん 炒り鶏 けんちん汁 牛乳



◇主な食材の産地
生姜…高知県 にんじん…千葉県
ごぼう…青森県 じゃがいも…長崎県
いんげん…千葉県 だいこん…青森県
長ねぎ…茨城県 米(あきたこまち)…秋田県
鶏肉…山梨県

今日は野菜がたくさん入った和食の給食でした。
炒り鶏もけんちん汁もだしがきいていて、やさしい味です。
また、今日から1年生が初めて自分たちでの配膳をしました。
慣れていないのでゆっくりではありましたが、お皿を割ったり、
牛乳瓶も落とすことなく、上手に配膳して食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月12日(金)の給食


《献立》
ガパオライス ビーフンスープ 牛乳



◇主な食材の産地
にんにく…青森県 にんじん…千葉県
玉ねぎ…兵庫県 生姜…高知県
ピーマン…宮城県 パプリカ…宮城県
もやし…栃木県 チンゲンサイ…茨城県
長ねぎ…茨城県 米(ゆめぴりか)…北海道
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県

分散登校期間最後の給食でした。
ガパオライスは配膳しやすく、食べやすいように今回は混ぜ込みにしました。
子どもたちの苦手なピーマンをたくさん入れましたが、
みんなおいしそうに食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*今週の給食は感染対策として提供する品数が少なくなります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養素を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

6月11日(木)の給食


《献立》
しぐれごはん 呉汁 牛乳



◇主な食材の産地
生姜…高知県 にんじん…千葉県
ごぼう…青森県 いんげん…千葉県
じゃがいも…長崎県 だいこん…青森県
こまつな…東京都 米(ゆめぴりか)…北海道
豚肉…沖縄県

今日は和食の献立でしたが、1年生がまだ慣れていないこと、分散登校で提供時間がかなり限られていることなどから、食べやすいスプーンで提供しました。
しぐれごはんは、しぐれ煮(ハマグリの佃煮が一般的ですが、豚肉を使って作りました)をまぜこんで作った甘辛い味付けのごはんです。
呉汁の大豆はつぶつぶがわかるように、小さくつぶしすぎないようにしてみました。
今日も、どの学年もよく食べていました!

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*今週の給食は感染対策として提供する品数が少なくなります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養素を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

6月10日(水)の給食

《献立》
キムチチャーハン 韓国風肉じゃが 牛乳



◇主な食材の産地
生姜…高知県 にんじん…千葉県
にんにく…青森県 玉ねぎ…兵庫県
じゃがいも…長崎県 にら…茨城県
長ねぎ…千葉県 赤ピーマン…高知県
豚肉…沖縄県 米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
*今週の給食は感染対策として提供する品数が少なくなります。そのため、普段の給食に比べて栄養価が不足する場合があります。朝食や夕食等で栄養素を補っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。


今日はキムチチャーハンです。
ごはんと具材を混ぜ込んで作ります。




和食の代表、肉じゃがに韓国の調味料であるコチュジャンと、
すりごまをたっぷりと加えた韓国風肉じゃがです。



久々の給食でしたが、どの学年もよく食べていました!

2月28日(金)の給食

※予定献立から一部変更を致しました。基本的な使用食材やアレルギー対応に変更はありません。



《献立》
潤徳小の特製あげパン ポテトのきのこトマトソース添え 押し麦と野菜の具沢山スープ 牛乳

思いもがけず、今日が今年度最後の給食になりました。ぱくぱくポイントキャンペーンのごほうび給食も、3月に予定していたスペシャルな給食も、休校が決まり無くなってしまいました。
そこで、校長先生や調理員さんたちと相談をしました。「子供たちがにっこり笑顔になれますように」と願いを込めて、急きょあげパンを作りました。(元々使用予定だった食材を使って変更したため、食材の廃棄等はございません。)
子供たちから、沢山の言葉が給食室に届きました。潤徳小学校の思い出のひとつとして、子供たちの心に刻まれたら何よりです。

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
にんにく…青森県 玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 さやいんげん…沖縄県
セロリー…香川県 にんじん…千葉県
鶏肉…山梨県 ベーコン…茨城県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月27日(木)の給食



《献立》
ごぼうのドライカレー ビーンズサラダ あまおう 牛乳

ごぼうを主役に使ったドライカレーは、食物繊維たっぷり!です。ごぼうの土くささは全く感じさせない、けれどもしゃきっと歯ごたえのある美味しいカレーに仕上がりました。

◇主な食材の産地
生姜…高知県 にんにく…青森県
ごぼう…青森県 たまねぎ…北海道
にんじん…千葉県 りんご…青森県
きゅうり…宮崎県 キャベツ…愛知県
あまおう…福岡県 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月26日(水)の給食



《献立》
ごはん ジィチーホワンドゥ 春雨サラダ じゃがいものピリ辛煮 牛乳

なんだなんだと子供たちに沢山質問を受けたジィチーホワンドゥの正体は、「鶏肉と豆のうま煮」です。中国語で「ジィチー」は鶏もも肉、「ホワンドゥ」は黄豆を指します。給食では、大豆と鶏肉をじっくり煮詰めて、ごはんに合う甘辛いおかずに仕上げました。
ごろごろとした豆料理に最初は警戒していた子供たちも、ぱくりと食べてみると「美味しい!」という感想。どのクラスもよく食べていました。

◇主な食材の産地
生姜…高知県 万能ねぎ…広島県
玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉県
じゃがいも…鹿児島県 さやいんげん…沖縄県
もやし…栃木県 きゅうり…宮崎県
生揚げ…佐賀県 大豆…北海道
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月25日(火)の給食



《献立》
ごはん(熊本県産森のくまさん) 高菜ふりかけ ししゃもの香り揚げ 太平燕 でこぽん 牛乳

今日のテーマは熊本県です。お米は「森のくまさん」という品種を使いました。「森の都・くまもと県産(さん)」のお米であることからその名がいたそうです。ほわっと優しい味わいの、噛むとしっかり甘みを感じられるお米でした。
熊本県の阿蘇地域で有名な高菜や、熊本県産の不知火(でこぽん)、そして地元グルメとして親しまれている太平燕と組み合わせて今日の献立としました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
生姜…高知県 にんにく…青森県
にんじん…千葉県 キャベツ…愛知県
もやし…栃木県 たまねぎ…北海道
チンゲンサイ…静岡県 でこぽん…熊本県
ししゃも…ノルウェー いか…ペルー
えび…インド ちりめんじゃこ…広島県
豚肉…沖縄県
米(森のくまさん)…熊本県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月21日(金)の給食



《献立》
麻婆豆腐丼 こんにゃくサラダ ぽんかん 牛乳

今日は柑橘の話をしました。今では一年中楽しむことができますが、柑橘が出回るのは主に冬の季節です。秋頃から早生みかん、温州みかんが出回り始め、1月~3月くらいには特に、様々な種類の柑橘が登場します。それぞれの名前を知ってほしくて、給食でも多様な柑橘を登場させますが、子供たちは柑橘のことをひっくるめて「みかん」とよく呼びます。それではくやしいので、今日は「ぽんかん」を主役にして、給食ニュースを発行しました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
生姜…高知県 にんにく…青森県
にんじん…千葉県 キャベツ…愛知県
にら…茨城県 ホールコーン…北海道
ぽんかん…愛媛県 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月20日(木)の給食



《献立》
山坂達者飯 わかさぎの唐揚げ からし和え 豆腐とわかめのすまし汁 牛乳

今日のテーマは「まごわやさしい」です。和食に登場することが多い、健康に役立つ7種類の食物の頭文字を指します。今日は全ての「まごわやさしい」を揃えた献立にして、子供たちに紹介をしました。7種類とは、[まめ類、ごま、わかめ(等海藻)、やさい、さかな、しいたけ(等きのこ類)、いも]です。子供たちにはぜひ、覚えてもらいたいです!

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
さつまいも…千葉県 キャベツ…愛知県
にんじん…千葉県 生姜…高知県 
わかめ…北海道 干し椎茸…大分県
えのきたけ…長野県 しめじ…長野県
わかさぎ…北海道 ちりめんじゃこ…広島県
大豆…北海道
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月19日(水)の給食



《献立》
チキンライス Oh!麦コクうまひのべジシチュー シナモンアーモンド 牛乳

今年度のひのっ子シェフコンテストで「栄養士・調理員が選ぶ特別賞」を受賞した料理を作りました。日野産の大麦を主役にして、豆乳やたっぷりの野菜で仕上げるヘルシーなシチューです。ルーを入れませんが、たっぷりのきのこや、豆乳と相性の良い味噌を使うことで、名前の通り「コクうま」です。
考案したのは市内の小学5年生の男の子。工夫がきらりと光る素晴らしい野菜たっぷりメニューでした。

◇主な食材の産地
玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉県
にんにく…青森県 じゃがいも…北海道
キャベツ…愛知県 かぼちゃ…宮崎県
椎茸…長野県 えのきたけ…長野県
しめじ…長野県 まいたけ…長野県
アーモンドホール…アメリカ合衆国
鶏肉…山梨県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月18日(火)の給食



《献立》
ごはん さばのおろしだれがけ 小松菜とひじきの和え物 厚揚げと野菜の味噌汁 牛乳

脂ののったさばをからりと揚げて、日野産だいこんで作ったおろしだれをかけて仕上げました。少しずつ、子供たちが「上手な食べ方」を身に付けてきたなぁと思います。「ばっかり食べ」をするとごはんが残ってしまいますが、おかずとごはんをバランスよく食べることで、白いご飯を食べるお箸が進みます。今日もどの学年もよく食べていました。

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…千葉県 もやし…栃木県
玉ねぎ…北海道 キャベツ…愛知県
えのきたけ…長野県 さば…ノルウェー
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月14日(金)の給食



《献立》
こざかなカレーピラフ ミネストローネ 米粉ブラウニー 牛乳

総合的な学習の時間に、5年生が「米粉を使った料理」に取り組んでいます。米粉の魅力を全校の皆にも感じてもらえるように、米粉ブラウニーを作りました。試作を重ねた小麦粉や卵を使わないレシピで、全校の皆でデザートを楽しむことができました。
一生懸命作ってくれた調理員さんも教室の様子を覗きに来ていて、子供たちのはじける笑顔に満足気です。「頑張って作って良かったね!」と皆がにっこりな2月14日でした。

◇主な食材の産地
玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉県
さやいんげん…沖縄県 にんにく…青森県
セロリー…福岡県 じゃがいも…鹿児島県
キャベツ…愛知県 豆腐…佐賀県
ベーコン…茨城県 えび…インド
ちりめんじゃこ…広島県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月13日(木)の給食



《献立》
登米丼 呉汁 いよかん 牛乳

宮城県登米町を由来とする「とよま丼」を作りました。親子丼の親戚のような味付けの丼物で、甘辛く煮た後にたまごとじにして仕上げます。今回は車麩を使用しましたが、本場では油麩をたっぷり使い、「油麩丼」という名でも親しまれているようです。

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉県
さやいんげん…沖縄県 ごぼう…青森県
じゃがいも…鹿児島県 小松菜…東京都
大豆…北海道 いよかん…愛媛県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月12日(水)の給食



《献立》
海鮮チャーハン ぱりぱりサラダ わかめスープ はるみ 牛乳

今日は学校公開でした。保護者の方に子供たちの様子を見ていただける貴重な機会なので、彼らの活躍する姿を見ていただきたいといつも思っています。やる気が湧いてくる献立は何かしらと考えて、魚介を贅沢に入れた新作チャーハンや、人気!のぱりぱりサラダを作りました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
にんじん…千葉県 キャベツ…愛知県
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
生姜…高知県 ホールコーン…北海道
わかめ…北海道 はるみ…愛媛県
ほたて…国産 いか…ペルー
えび…インド 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月10日(月)の給食



《献立》
ごはん 鰆の柚子幽庵焼き 海苔酢和え 塩肉じゃが 牛乳

今日は「幽庵焼き」について給食ニュースで紹介をしました。「幽庵地」とよばれる調味液に魚を漬け込んで作る、和食の焼き物料理の1つです。今回は、柚子を使って上品に仕上げました。
「美味しくできたけど、大人の味かもね~」と調理員さんと心配していましたが、「ゆずのあじがして、とってもおいしい!」とにっこり素敵な笑顔を見せてくれる1年生がいました。身体の成長に加えて、子供たちの味覚も豊かに育っていること、とても嬉しく思います。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
柚子…高知県 小松菜…東京都
もやし…栃木県 にんにく…青森県
生姜…高知県 じゃがいも…長崎県
玉ねぎ…北海道 万能ねぎ…高知県
鰆…韓国 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月7日(金)の給食



《献立》
はちみつバタートースト 野菜のレモンソース和え 白いんげん豆のスープ とちおとめ 牛乳

今日は、初めてのオーブン料理で提供した「はちみつバタートースト」の2回目の登場です(潤徳小では今までずっと焼き料理ができませんでしたが、今年度の秋に、待ちに待ったオーブンが導入されました!)。じゅわっと甘いトーストは、変わらず子供たちに大人気でした。
本日は、日野市のお隣り、立川市にある養蜂場のはちみつを使用しました。日野産、東京都産のものを積極的に使っていきたいと考えています。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
はちみつ(百花蜜)…東京都立川市 
キャベツ…愛知県 きゅうり…宮崎県
レモン…愛媛県 たまねぎ…北海道
にんにく…青森県 じゃがいも…長崎県
ホールコーン…北海道 ウインナー…茨城県
とちおとめ…栃木県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月5日(木)の給食



《献立》
ほうとう アルファ化米のたらし焼き 白菜と昆布の和え物 甘平 牛乳

日野市では、食品ロスを削減するために、非常用の備蓄アルファ化米を給食で活用する取組を行っています。備蓄米の入れ替え時期に期限をむかえる前に活用された米は、現在のところ3,360Kgになりました(令和元年度、日野市立小中学校実績)。
今日は、日野で育った調理員さんの子どもの頃のおやつにヒントを得て、「たらし焼き」を作りました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
ほうれん草…東京都 かぼちゃ…宮崎県
にら…茨城県 白菜…群馬県
きゅうり…宮崎県 甘平…愛媛県
しめじ…長野県 豚肉…沖縄県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月5日(水)の給食



《献立》
チリビーンズライス 野菜ときのこのソテー はるか 牛乳

学年に応じた持久走である「浅川を走ろう」に向けて、子供たちは練習に励んでいます。今日の中休みも、楽しく元気に走っていました。練習の成果を発揮するために大切な「早寝早起き朝ごはん」について給食ニュースで紹介をしました。

◇主な食材の産地
玉ねぎ…北海道 にんにく…青森県
じゃがいも…長崎県 キャベツ…愛知県
大豆…北海道 手亡いんげん豆…北海道
エリンギ…長野県 マッシュルーム水煮…岡山県
はるか…愛媛県 豚肉…沖縄県 
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月4日(火)の給食



《献立》
梅わかめごはん 厚揚げのきのこあんかけ 胡麻和え 沢煮わん 牛乳

本日2月4日は、暦の上では春の始まりの日とされる「立春」です。他の花に先がけて花を咲かせ、春の訪れを知らせる「梅」について紹介をしました。優しい味のあんかけを絡ませた厚揚げや、透き通った出汁で仕上げた沢煮わんを組み合わせて、上品な春をイメージした献立です。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
小松菜…東京都府中市、小平市
もやし…栃木県 しめじ…長野県
えのきたけ…長野県 万能ねぎ…佐賀県
豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月3日(月)の給食



《献立》
いわしの蒲焼丼 五目豆 かぶと油揚げの味噌汁 牛乳

2月3日は節分です。豆まきで鬼に見立てた厄や災いをきれいに祓って、新しい春を気持ちよく迎えましょう。
「鬼追い払うぞ献立」として、いわしや大豆を使った給食にしました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
かぶ…東京都羽村市 生姜…高知県
ごぼう…青森県 昆布…北海道
大豆…北海道 いわし…千葉県
鶏肉…山梨県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月31日(金)の給食



《献立》
紫波町米のごはん 東光寺たくあん 鰆の西京焼き くるみ和え けんちん汁 牛乳

日野市と友好都市の岩手県紫波町産のお米を使いました。日野市の伝統野菜である東光寺大根のたくあん漬けと組み合わせて、紫波町と日野市のコラボ給食としました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(山田重雄さん)
大根…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(山田重雄さん)
小松菜…日野市(山田重雄さん)
東光寺たくあん…日野市(福島幹男さん)
もやし…栃木県 ごぼう…青森県
じゃがいも…鹿児島県 豆腐…佐賀県
鰆…韓国
米(ひとめぼれ)…岩手県紫波町

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月30日(木)の給食



《献立》
ポークカレーライス 大根と枝豆のサラダ はるみ 牛乳

学校給食週間最終日の今日は、昔ながらのポークカレーライスを作りました。カレーライスは、40年以上前から変わらず給食の人気メニューです。調理員さんたちと沢山相談をしながら、「昔ながらの素朴さ」の表現にこだわりました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(山田重雄さん)
大根…日野市(山田重雄さん)
にんにく…青森県 生姜…高知県
玉ねぎ…北海道 じゃがいも…鹿児島県
枝豆…北海道 豚肉…沖縄県
りんご…青森県 はるみ…愛媛県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月29日(水)の給食



《献立》
ごはん いかのにんにく醤油がけ 海苔酢和え せんべい汁 牛乳

今日は、青森県がテーマの献立です。青森県が生産量、漁獲量ナンバー1の食材や、郷土料理を献立に組み込みました。
高学年には、「青森県といえば…!」が分かる子も沢山いました。3年生の子には、「僕は青森県生まれなんだ!!せんべい汁だ!!!」と大喜びしてくれる子もいました。低学年にはさすがにまだ難しいのでは…と思うかもしれませんが、ランチルームの1年1組は見事、クラスの皆で協力することで、青森県の食材クイズに正解することができました!

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(山田重雄さん)
大根…日野市(山田重雄さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
万能ねぎ…高知県 もやし…栃木県
にんじん…千葉県 南部せんべい…国産
しめじ…長野県 舞茸…長野県
いか…ペルー 鶏肉…山梨県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月28日(火)の給食



《献立》
胚芽パン ヤンソンさんの誘惑 ブロッコリーとコーンのソテー レンズ豆のスープ  牛乳

昔々、ヤンソンさんという人がいました。ヤンソンさんは「野菜しか食べない!」と決めているとても厳格な人でしたが、その料理はあまりにも美味しそうで…ぱくり!と食べてしまいました。
という説が由来とされている、スウェーデンの家庭料理を作りました。アンチョビを使ったホワイトソースのポテトグラタンです。潤徳小学校で、ヤンソンさんが一躍有名人になりました。

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(山田重雄さん)
キャベツ…日野市(山田重雄さん)
玉ねぎ…北海道 じゃがいも…宮崎県
にんにく…青森県 ブロッコリー…愛知県
セロリー…長野県 ベーコン…茨城県
アンチョビ…スペイン

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月27日(月)の給食



《献立》
わかめごはん くじらの竜田揚げ おひたし 豚汁 牛乳

学校給食週間2日目の今日は、昭和の時代の子供たちの健康を支えた「くじら」を提供しました。子供たちは恐る恐る、ぱくり。「これがくじらか~」と言いながら、よく味わって食べていました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(山田重雄さん)
小松菜…日野市(山田重雄さん)
大根…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(山田重雄さん)
生姜…高知県 にんにく…青森県
ごぼう…青森県 
豚肉…沖縄県 イワシ鯨…北西太平洋
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月24日(金)の給食



《献立》
ごはん 焼き海苔 鮭のレモン醤油 かぶの即席漬け じゃがいものそぼろ煮 牛乳

本日1月24日から30日までの1週間は、「全国学校給食週間」です。日本で初めての給食は、明治22年に、山形県の私立忠愛小学校で始まりました。お弁当を持ってこられない子供のために[おにぎり、焼き魚、漬物]が提供されたといいます。
ランチルームでは、給食の始まりのお話と、それにまつわるクイズをしました。来週月曜日の給食も、どきどき楽しみにしてくれているようでした。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(山田重雄さん)
かぶ…東京都羽村市 
レモン…愛媛県 きゅうり…千葉県
生姜…高知県 たまねぎ…北海道
じゃがいも…長崎県 さやいんげん…沖縄県
豚肉…沖縄県 鮭…北海道
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月23日(木)の給食



《献立》
チキンライス ホットポテトサラダ たまごスープ みかん 牛乳

1年生から6年生まで、どのクラスにも人気な献立でした。ホットポテトサラダには、隠し味にサワークリームを合わせて使ったところ、マイルドで食べやすく仕上がりました。

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(山田重雄さん)
キャベツ…日野市(山田重雄さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
玉ねぎ…北海道 さやいんげん…沖縄県
にんじん…千葉県 じゃがいも…長崎県
みかん…愛媛県
鶏肉…山梨県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月22日(水)の給食



《献立》
中華丼 わかめスープ サイダーフルーツポンチ 牛乳

あるクラスで、給食準備中にフルーツポンチのボールをまるごとひっくり返してしまう事件が起こりました。一生懸命取り組んでいたので、当番の子は勿論悪気はありません。けれども、落ちてしまったフルーツポンチはもう食べることはできません。
どうしようか、と子供たちと考えて、少しずつ分けてもらえるように他のクラスにお願いに行くことにしました。
「一口分けてください」と教室を巡ると、「どうぞどうぞ!」と快く分けてくれました。6年生のあるクラスは、沢山残っている状態でボールごと持ってきてくれました。
子供たちの優しい気持ちのおかげで、全部のクラスが美味しくフルーツポンチを食べることができました!

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(山田重雄さん)
生姜…高知県 にんじん…千葉県
キャベツ…愛知県 もやし…栃木県
生わかめ…北海道 えび…インド
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月21日(火)の給食



《献立》
ゆかりごはん 鶏肉のごまだれ焼き 野菜の南蛮漬け かぼちゃの味噌汁 牛乳

今日の給食ニュースでは、「免疫力」について紹介をしました。ばい菌やウイルスから体を守るために大切な力です。食事の面では、たんぱく質を含む食品をしっかり摂る、ビタミンミネラルを積極的に摂る、等細かいことを言えば色々ありますが、まずは「主食・主菜・副菜をそろえてバランスよく食べる」ことが大切です。好きなものばかりもりもり食べるのではなく、1人前の給食をきちんと食べよう!と伝えました。

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(山田重雄さん)
大根…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(山田重雄さん)
生姜…高知県 にんじん…千葉県
きゅうり…千葉県 かぼちゃ…北海道
にんにく…青森県 えのきたけ…長野県
鶏肉…山梨県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月20日(月)の給食



《献立》
生姜鶏そぼろごはん ぶり大根 小松菜の辛子醤油和え みかん 牛乳

今日は、二十四節気の大寒です。暦に合わせて献立を考えて、今日のテーマは「子供たちの体をぽかぽか温める献立」です。
鶏そぼろには生姜をたっぷり使い、ごはんが進む味付けにしています。ぶり大根には日野産の大根と三陸産のぶりを使いました。ほろ苦さと甘さを感じられる味わい深い煮物に仕上がりました。

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(山田重雄さん)
大根…日野市(山田重雄さん)
生姜…高知県 にんじん…千葉県
もやし…栃木県 えのきたけ…長野県
みかん…愛媛県
鶏肉…山梨県 ぶり…岩手県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月17日(金)の給食



《献立》
キムたくごはん 棒棒鶏サラダ 豆腐スープ 紅マドンナ 牛乳

前々から献立表をチェックしている子から、「キムたくが入ってるの!?」と質問があった今日のごはん。韓国の漬物であるキムチと、日本の漬物であるたくあんのコラボレーション料理のことでした。たくあんは勿論、日野の伝統野菜である東光寺大根を使ったものです。たくあんの塩味とキムチのピリ辛を活かした味付けは、大好評でした。

◇主な食材の産地
東光寺たくあん…日野市(福島幹男さん)
長ねぎ…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(山田重雄さん)
生姜…高知県 きゅうり…千葉県
もやし…栃木県 チンゲンサイ…茨城県
紅マドンナ…愛媛県 えのきたけ…長野県
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月16日(木)の給食



《献立》
大豆と蓮根のごはん ししゃもの磯辺揚げ 野菜のごま醤油 かきたま汁 牛乳

今朝の児童朝会で、5年生から「米作り」について発表がありました。1年間を通して学んできた米作りについてと、「みんなで米食文化を守っていこう」というメッセージを、わかりやすくプレゼンしてくれました。
今日は丁度、一汁二菜が揃った和食の献立です。普段以上に給食にしっかり向き合ってくれた様子で、ほとんど全てのクラスが完食でした。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(山田重雄さん)
キャベツ…日野市(山田重雄さん)
ほうれん草…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(山田重雄さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
さやいんげん…沖縄県 蓮根…茨城県
きゅうり…千葉県 大豆…北海道
ししゃも…ノルウェー 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月15日(水)の給食



《献立》
みぞれうどん 肉団子の米衣蒸し 金時豆の甘煮 はれひめ 牛乳

1月15日の小正月にちなんで、繭玉の代わりに給食では肉団子を作りました。日野産の大根をたっぷり使ったみぞれうどんと組み合わせて、子供たちの無病息災を祈った献立にしました。
今週末の1月19日には、潤徳小の裏手の浅川沿いで、「どんど焼き」が行われます。燃える煙に乗って年神様が天にお帰りになると考えられていて、この日で焼いたお餅やお団子を食べると厄除けになるとされています。伝統行事を支えてくださる、地域の方々に感謝です。

◇主な食材の産地
大根…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(山田重雄さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
にんじん…千葉県 ごぼう…青森県
小松菜…東京都 生姜…高知県
玉ねぎ…北海道 はれひめ…愛媛県
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月14日(火)の給食



《献立》
ごはん きのこたっぷりストロガノフ アーモンドサラダ さがほのか 牛乳

「〇〇ストロガノフ」というのは、ロシアのストロガノフ家で作られた煮込み料理が始まりといわれています。生マッシュルーム、エリンギ、しめじ等、名前の通りきのこをたっぷり使って、仕上げにサワークリームを入れて仕上げました。
1年生の子が、「これ、じゅんとく小で初めて食べた給食ににてるの!」と教えてくれました。その日はカレーライスでしたが、確かに、サラダといちごの組み合わせで見た目はそっくりです。よく覚えているなぁと、感心しました。これからも毎日、子供たちの心に残る給食を届けていきたいです。

◇主な食材の産地
玉ねぎ…北海道 キャベツ…愛知県
にんじん…千葉県 エリンギ…長野県
マッシュルーム…岡山県 しめじ…長野県
きゅうり…千葉県 ホールコーン…北海道
はちみつ…東京都多摩市 さがほのか…佐賀県
豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月10日(金)の給食



《献立》
高野豆腐のそぼろ丼 ピリ辛切干大根 おしるこ 牛乳

明日1月11日は鏡開きです。神様にお供えしていた鏡もちを下げて、お雑煮やおしるこにしていただきます。おもちを「開く」と表すのには、開運への願いも込められています。給食では、手作りの白玉を入れたおしるこを作りました。

◇主な食材の産地
大根…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(山田重雄さん)
生姜…高知県 きゅうり…千葉県
豚肉…沖縄県 あずき…北海道
切干大根…愛知県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月9日(金)の給食



《献立》
七草スープ茶漬け 厚揚げの甘味噌がけ 紅白なます 牛乳

あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
3学期給食初日の今日は、子供たちの1年の健康を祈って「春の七草」をテーマにした献立です。「せり/なずな ごぎょう/はこべら/ほとけのざ すずな/すずしろ 春の七草♪」と、子供たちと唱えながら教室を回りました。
「すずなって、かぶなの??」「ごぎょうって、初めて見た!」「ほとけのざって、たんぽぽみたい!」等々、感想色々、2020年も子供たちは元気いっぱいでした。

◇主な食材の産地
大根…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(山田重雄さん)
かぶ…東京都羽村市 小松菜…東京都
生姜…高知県 せり…茨城県
鮭…北海道 干し椎茸…大分県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月24日(火)の給食



《献立》
日野産新米ごはん 東光寺たくあん ししゃもの唐揚げ おひたし 大根と豚ばらのべっこう煮 牛乳

今夜おうちでクリスマス会をする家庭も多いかしら?と思い、子供たちの1日あたりの栄養バランスを考慮して、今日は渋く和食の献立です。
堀之内地区で収穫された貴重な貴重な新米を、農家さんからいただきました。粒がしっかりしていて、もちもちと噛みごたえのあるとても美味しいお米でした。日野市の伝統野菜である東光寺大根の沢庵漬けと、たっぷりの日野産野菜と組み合わせて、「日野市の恵み献立」にしました。

本日で2学期の給食は終わります。新学期の給食は、1月9日からを予定しています。
良いお年をお迎えください。

↓貴重な日野産の新米!普段に増して、子供たちはよくごはんを食べました。



↓東光寺大根は、11月に行われた宮廷行事の大嘗祭において、日野市を代表して天皇陛下に献上されました。日野市で守られてきた伝統野菜で、漬け物に適している細長い品種の大根です。廊下掲示でも紹介しています。



◇主な食材の産地
日野産米…日野市(阿川暁史さん)
東光寺たくあん…日野市(福島幹男さん)
キャベツ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
里芋…日野市(阿川暁史さん)
生姜…日野市(山田重雄さん)
だいこん…日野市(山田重雄さん)
もやし…栃木県 さやいんげん…沖縄県
小松菜…東京都 
豚肉…沖縄県 ししゃも…欧州

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使い、本日で潤徳小学校22学級全ての児童が体験しました。今日は、1年1組が使用しました。

12月23日(月)の給食



《献立》
ガーリックライス 照り焼きチキン ブロッコリーサラダ ミネストローネ コーヒーミルク

今日は、潤徳小クリスマスの献立です。赤・白・緑のクリスマスカラーをとり入れること、全校の子供たちが一緒に楽しめるようにアレルギーフリーな献立にすることを工夫しました。
牛乳は子供たちの成長に大切な食品のため、基本的に毎日出していますが、彼らにとって1年で1番くらいに大切なクリスマスの日だけは、熱い熱いリクエストに応えてコーヒーミルクを提供しました。(日野市の給食物資基準を満たしている商品を使っています。)

◇主な食材の産地
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
キャベツ…日野市(阿川暁史さん)
にんにく…青森県 パセリ…千葉県
ブロッコリー…愛知県 赤ピーマン…高知県
セロリー…静岡県 たまねぎ…北海道
ベーコン…茨城県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月20日(金)の給食



《献立》
五目うどん おやおや?おやさい!おやおや?おやき!! 白菜の柚子香和え みかん 牛乳

今日は、潤徳小学校の5年生が考えたオリジナル料理第2弾です。日野産野菜を使った料理コンテストである「第13回ひのっ子シェフコンテスト」において、子ども審査員賞&銅賞を受賞したスペシャルメニューです。おやおや、おいしいぞ!と食べているうちに、お野菜をもりもり摂れる料理です。日野産のじゃがいもやにんじんを使って作りました。

冬至には、「ん」がつくまあるいものを食べると縁起がよいとされています。なんきん、にんじん、うどん、みかん等…子供たちの健康を願って、縁起を担いだ給食にしました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)
柚子…東京都 ほうれん草…東京都
かぼちゃ…愛媛県 みかん…愛媛県
鶏肉…山梨県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月19日(木)の給食



《献立》
根菜カレー 味噌ドレッシングサラダ りんご(サンふじ) 牛乳

大根やにんじん、里芋、ごぼう等、根菜を使ったカレーライスを作りました。冬ならではのカレーライスです。日野産の野菜をたっぷり使用しました。

◇主な食材の産地
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
里芋…日野市(阿川暁史さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
玉ねぎ…北海道 にんにく…青森県
生姜…高知県 ごぼう…青森県
きゅうり…宮崎県 もやし…栃木県
れんこん…新潟県 りんご…長野県
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月18日(水)の給食



《献立》
ゆかりごはん わかさぎの南蛮漬け ひじきと竹輪の甘辛炒め 肉じゃが 牛乳

子供たちと話していると、博識ぶりにびっくりすることがあります。先日は、低学年の子供たちが歴史の話題で盛り上がっていました。
今日は、ちょっぴりだけ歴史の話を交えて、給食ニュースで紹介をしました。今日の主役は「わかさぎ」です。江戸時代に、霞ケ浦のわかさぎが11代将軍の徳川家斉に年貢として納められていた(諸説有)ことから、わかさぎを漢字で書くと「公魚」と表します。
頭からしっぽまでまるごと美味しくいただき、冬に美味しいわかさぎを楽しむことができました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)、長崎県
生姜…高知県 たまねぎ…北海道
さやいんげん…沖縄県 
豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、6年4組が使用しました。

12月17日(火)の給食


※写真はありません。

《献立》
えびチャーハン スパイシー豆ポテト トマトとたまごの中華スープ 牛乳

◇主な食材の産地
トマト…日野市(伊藤通夫さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)、長崎県
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
玉ねぎ…北海道 小松菜…東京都
チンゲンサイ…静岡県 
干し椎茸…大分県
大豆…北海道 えび…インド
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月16日(月)の給食



《献立》
厚揚げ丼 味噌けんちん汁 紅マドンナ 牛乳

厚揚げを主役にした甘辛い味付けの丼物です。厚揚げと油揚げのちがいについて、給食ニュースで紹介をしました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
里芋…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
生姜…高知県 たまねぎ…北海道 
ごぼう…青森県 紅マドンナ…愛媛県
豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月13日(金)の給食

※写真はありません。

《献立》
スパゲティアラビアータ フレンチサラダ シュガーアーモンド 牛乳

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
セロリー…静岡県 キャベツ…愛知県
きゅうり…宮崎県 ベーコン…茨城県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月12日(木)の給食



《献立》
ごはん 鯖のねぎ味噌焼き 野菜のごま醤油 さつま汁 牛乳

日野産のねぎを主役にした献立です。秋の初め頃から続いた台風や長雨は、日野市の畑にも大きく影響をもたらしました。野菜の中でも、日照不足のためにねぎがなかなか大きく育たず、例年に比べてひょろりと細くて、農家さんたちもほとほと困っているとのことでした。
そんな厳しい時期が続きましたが、近頃は太く立派な、堂々としたねぎが給食室に届いています。晴れの日が続き、太陽の光をたっぷり浴びたおいしいねぎに育ったようです。
農家さんとねぎの話を、給食ニュースで子供たちに紹介しました。生産の苦労や自然の恵みを感じることができるのは、地場産物が豊かな日野市ならではだなぁと感じます。



今日は、青い部分も含めて、日野産ねぎをたっぷり使ったねぎ味噌を作りました。ねぎクイズをして、ランチルームの2年2組はねぎ話で盛り上がりました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
さつまいも…茨城県 きゅうり…宮崎県
ごぼう…青森県 生姜…高知県
にんじん…長崎県 キャベツ…愛知県
豚肉…沖縄県 さば…ノルウェー
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、6年3組が使用しました。

12月11日(水)の給食



《献立》
ココアあげパン 野菜ときのこのソテー ポトフ 牛乳

子供たちからの強い強いリクエストに応えて、あげパンの献立です。「ふんわりさくっとしていて、美味しかった!!」と、子供から大人までみんなにほめられるあげパンでした。おいしさの秘密は、調理員さんの熟練の技です。学期に1度の、お楽しみ給食でした。

◇主な食材の産地
かぶ…東京都八王子市
玉ねぎ…北海道 じゃがいも…長崎県
にんにく…青森県 セロリー…静岡県
にんじん…長崎県 キャベツ…愛知県
ホールコーン…北海道
ベーコン…茨城県 豚肉…沖縄県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月10日(火)の給食



《献立》
ごはん(しらゆき米) 厚揚げのにんにく味噌がけ くるみ和え 黄金汁 牛乳

今日は、新潟県がテーマの献立です。黄金汁とは、越冬野菜の大根や里芋等、7つの具材を使い、豊作を祝って作られる郷土料理です。
お米も、新潟県にちなんで、しらゆき米(こしひかり)を使いました。「いつものお米と味が違うのわかるかな?」と子供たちに尋ねると、「ちょっと待ってね。(もぐもぐ…)うん、もちもちしてる!」「いつもと一緒だよ。だって、ぼくの家も同じ名前のお米だもん(すごい!)」等、様々な反応。よく味わって食べることができていました。

◇主な食材の産地
里芋…日野市(伊藤通夫さん)
大根…日野市(伊藤通夫さん)
ごぼう…青森県 小松菜…東京都瑞穂
にんにく…青森県 にんじん…千葉県
もやし…栃木県 打ち豆…国産
鶏肉…山梨県
米(しらゆき米)…新潟県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、6年2組が使用しました。

12月9日(月)の給食



《献立》
三色ごはん 海苔酢和え 豚汁 りんご(サンふじ) 牛乳

三色ごはんは、甘辛い鶏そぼろ(ごぼう入りです!)、日野産のさくらこめたまごを使った炒り卵、そして斜め切りをしたさやいんげんの3つを飾って三色にしました。
調理さんとは『我が家の三色ごはんには何がのっていただろうか?』という話題で盛り上がり、桜でんぶだったり、ほうれん草だったり、色々な三色が登場。担任の先生からも、「お!三色ごはんといえば、自分のお母さんの得意料理です」というコメントがありました。
家庭によって様々な三色ごはん。潤徳小の子供たちにとって、この三色ごはんが思い出の一つとして刻まれたら嬉しいなと、思いました。

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
小松菜…東京都瑞穂
ごぼう…青森県 にんじん…千葉県
じゃがいも…北海道 さやいんげん…沖縄県
もやし…栃木県 りんご…長野県
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、6年1組が使用しました。

12月6日(金)の給食



《献立》
ごはん ひのキラッハンバーグ☆彡 カレーこふきいも ひよこ豆入りマカロニスープ 牛乳

今日は、潤徳小学校の5年生が考えたハンバーグを作りました。日野産野菜を使った料理コンテストである「第13回ひのっ子シェフコンテスト」に応募したレシピです。日野産の小松菜に注目をして、ハンバーグに小松菜を混ぜ込むことで野菜をたっぷり摂れるように工夫して考えてくれました。
きらりと光る星マークもこだわりポイントです。調理員さんが手間暇をかけて、子供たちのアイディア料理を再現してくれました。

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
小松菜…東京都八王子市
玉ねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
にんじん…千葉県 ベーコン…茨城県
豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月5日(木)の給食



《献立》
豚肉と小松菜のおこわ 野菜の塩ナムル 中華風コーンスープ 牛乳

今日の献立には、おこわに小松菜、スープにチンゲンサイと、2種類の青菜を使っています。そこにほうれん草も仲間に入れて、『3種類のチーム青菜を見分けることができるかな?クイズ』を行いました。給食ニュースにもヒントが書いてあるため、日直さんの読み上げるニュースをしっかり聞いている人は分かります。
ランチルームの2年1組さんは、クラスの皆で協力して考えて、見事3問全問正解することができました!

◇主な食材の産地
キャベツ…日野市(伊藤通夫さん)
きゅうり…宮崎県 玉ねぎ…北海道
小松菜…東京都 チンゲンサイ…静岡県
にんじん…千葉県 大豆…北海道
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月4日(水)の給食



《献立》
うずまきパンのシナモントースト チーズポテト サーモンミルクスープ 牛乳

サンタさんの出身地(諸説あります)ということで、12月の世界の料理献立のテーマは、北欧の国フィンランドです。寒い地域故に、体を温めるような濃厚な料理が多いことが特徴です。シナモンロールをイメージしてトーストを作りたいと思い、うずまきパンで焼いたところ子供たちに大好評。美味しかったー!!の声を沢山聞くことができました。

◇主な食材の産地
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
にんじん…千葉県 ほうれん草…東京都
ホールコーン…北海道 ベーコン…茨城県
鮭…北海道


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月3日(火)の給食



《献立》
ナッツごはん じゃが芋と鱈のトマト煮込み ツナビーンズサラダ みかん 牛乳

ハウス栽培の日野産トマトが、収穫の時期をむかえています。トマトの旬といえば夏!ではありますが、真っ赤に熟した今の日野産トマトも絶品です。トマトを活かした冬の料理を給食に出したいと思い、冬に美味しい鱈と組み合わせた煮込み料理を作りました。

◇主な食材の産地
トマト…日野市(伊藤通夫さん)
キャベツ…愛知県 きゅうり…宮崎県
にんにく…青森県 生姜…高知県
じゃがいも…北海道 ブロッコリー…愛知県
たまねぎ…北海道 にんじん…千葉県
みかん…福岡県 鱈…ノルウェー
ベーコン…茨城県
米(あきたこまち)…秋田県


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月2日(月)の給食



《献立》
ごはん(ななつぼし) 鶏肉のザンギ からし和え 道産子汁 牛乳

今日は北海道をテーマにした献立です。お米も、今日は北海道産のななつぼしを使い、普段とは違う味わいです。給食ではめったに登場しない鶏肉の唐揚げに、子供たちは大いに盛り上がっていました。
道産子汁は、白みそ仕立てのお味噌汁で、仕上げにバターを加えます。じゃがいもやにんじん、ホールコーン(とうもろこし)等、北海道が生産量全国1位の食材がたっぷり入っているため、ランチルームでは道産子汁を使った北海道特産物クイズを出しました。

◇主な食材の産地
キャベツ…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
小松菜…東京都瑞穂
しめじ…長野県 生姜…高知県
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 にんじん…北海道
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ななつぼし)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、1年2組が使用しました。

11月29日(金)の給食



《献立》
ごはん はたはたの唐揚げ 切干大根の炒り煮 きりたんぽ汁 牛乳

今日は秋田県をテーマにした献立です。県魚であるはたはたや、郷土料理で有名なきりたんぽを使いました。
「ちくわみたいだね」と言いながら、めずらしそうにきりたんぽを食べる子供たち。食べるとほかほかと体が温まる料理でした。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
だいこん…日野市(阿川暁史さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
きりたんぽ…秋田県
はたはた…京都府、兵庫県、鳥取県
生姜…高知県 玉ねぎ…北海道
さやいんげん…沖縄県 小松菜…東京都
ごぼう…青森県 切干大根…宮崎県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、4年3組が使用しました。

11月28日(木)の給食



《献立》
こざかなカレーピラフ 豚肉と豆のマリアナソース チキンヌードルスープ 牛乳

スープには香味野菜やバジルをたっぷり入使っています。見た目にびっくりしてしまいますが、香りよくうまみがしっかり感じられるため、少ない塩分で美味しく仕上がるメニューです。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
玉ねぎ…北海道 さやいんげん…沖縄県
にんにく…青森県 セロリー…長野県
生姜…高知県 ちりめんじゃこ…広島県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
大豆…北海道
米(あきたこまち)…秋田県


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月27日(水)の給食



《献立》
キャロットライスのきのこクリームソースがけ ブロッコリーとコーンのソテー りんご(高徳) 牛乳

給食では、ホワイトソースも勿論、素材から手作りをしています。牛乳の優しい味を感じることができるため、手作りの良さをより実感しやすいメニューだなぁと思います。
子供たちの苦手な食材代表格であるきのこをたっぷり入れて作りましたが、美味しいホワイトソースと一緒ならば、ぱくりと食べられます。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
玉ねぎ…北海道 にんにく…青森県
ブロッコリー…愛知県 しめじ…長野県
えのきたけ…長野県 りんご(高徳)…長野県
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月26日(火)の給食



《献立》
茶飯 鶏味噌おでん ごまあえ みかん 牛乳

朝から寒い一日でした。まさにおでん日和です。ほかほか温かいおでんは、子供たちに喜ばれました。
どんなおでんの具が好きかな?と尋ねると、たまご、ちくわぶ、しらたき、はんぺん等…子供たちからリクエストが沢山。次のおでんの機会には、子供たちの意見も参考にして考えてみたいと思います。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
里芋…日野市(岸野久男さん)
生姜…高知県 もやし…栃木県
大根…千葉県 小松菜…東京都
みかん…愛媛県 鶏肉…愛媛県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、1年3組が使用しました。

11月25日(月)の給食



《献立》
ごはん いなだの照り焼きソースがけ 蓮根のきんぴら かぶの味噌汁 牛乳

れんこんは、穴の開いている形から「先を見通すことができる」縁起の良い食材とされています。一方で、酸化しやすい性質のため、色が黒くなりやすい点が困りもの。
今日は、れんこんをさっと揚げてからきんぴらにするひと手間をかけて、調理員さんが色よく仕上げてくださいました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野産(岸野久男さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
さやいんげん…千葉県 かぶ…東京都
えのきたけ…長野県 れんこん…茨城県 
豆腐…佐賀県 油揚げ・・・滋賀県
豚肉…沖縄県 いなだ…鳥取県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、1年4組が使用しました。