日野市立豊田小学校
Hino City Toyoda Elemntary School
文字
背景
行間
日野市立豊田小学校
Hino City Toyoda Elemntary School
本日(4月4日)、新6年生が登校して、教職員とともに、来週の月曜日に挙行される「令和7年度入学式」の準備を行いました。新6年生は、会場となる体育館の会場設営を積極的に行ってくれました。
新1年生の教室の飾りつけも丁寧に行いました。
教室の前の廊下は、このように美しく装飾をしてくれました。
校庭の桜は、もうすぐ満開になりそうです。入学式では、桜を背景に入学の記念写真が撮れそうですね。
新6年生の皆さん、今日は新1年生のために、一生懸命に準備を行ってくれて、ありがとう!
本日(3月25日)、体育館にて「令和6年度修了式」が行われました。
校長先生から、今年度のまとめと次年度に向けた話がありました。
1〜5年生の代表児童に、修了証が授与されました。
修了式終了後、「離任式」を執り行いました。今年度末をもって本校を去られる先生方から、子供たちに向けてお話をいただきました。
今年度1年間、保護者や地域、そしてこのホームページをご覧の皆様、本校の教育活動にご支援とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。これからも、本校の子供たちと教職員による教育活動を温かく見守っていただけると幸いです。本当にありがとうございました。
3月24日、多くの保護者と来賓の皆様に見守られる中、本校体育館で「令和6年度卒業式」が挙行されました。
校長先生から、卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。
6年生の子供たちによる「巣立ちの言葉」の様子になります。6年間の学校生活を振り返り、中学校に進学する思いを言葉と歌に表現しました。
記念すべき開校150周年を迎えた年の卒業生です。
いままでありがとう!
中学校に行っても、本校で学んだことを誇りに頑張ってほしいと願っています。
仮設校舎2階の廊下には「卒業式まであと〇日」という掲示がされています。本日(3月21日)、この掲示もいよいよ「あと1日」となりました。
6年生の子供たちと有志の保護者の皆様による卒業制作も、本日が最終日となりました。6年生の子供たち一人一人が、最後となるタイルを1枚ずつ貼る作業を行いました。どの色のタイルにしようかな!?
6年生の子供たちは、自身で決めた場所に最後の1枚のタイルを貼り付けました。
卒業制作の仕上げとなるタイルは、校長先生に貼ってもらいました。開校「150周年」という文字の「5」の真ん中のタイルです。
完成した卒業制作を前にして、記念撮影をパチリ。本日もご来校いただきました6年生の保護者の皆様、制作期間中は、毎日ご支援を賜り、本当にありがとうございました。
来週月曜が卒業式!最後の登校となります。
あと数日で、令和6年度も終わります。2年生の子供たちは、国語で学習した漢字の書きや読み、算数で学習したかけ算九九や文章問題に頑張って取り組んでいます。
教科書やノート、ワークブックなどの紙媒体に加えて、一人1台学習者端末であるクロームブックを活用して、しっかりと習熟を図っています。
あと数日で令和6年度も終わります。2年生は、国語の漢字の書き取り読み、算数のかけ算九九や文章問題のまとめに頑張って取り組んでいます。