学校・学年・学級だより

学校・学年・学級だより

運動会中止

本日(10月6日)実施予定だった「令和6年度運動会」ですが、会場となる日野市立七中学校の校庭の状況の回復が見込まれないことを鑑み、今まで頑張ってきた子供たちや保護者の皆様には大変に残念なお知らせとはなりますが、「中止」といたします。

七生中学校にお借りした「給水スポンジ」や「ならし」を使って本校の教職員が対応を図りますが、子供たちが運動することができるグラウンドのコンディションにはなりませんでした。

校庭のいたるところに、水たまりやぬかるみができていました。昨日よりも、範囲が広がっているように感じます。

 子供たちが、ぬかるみに足を取られたり足を滑らせたりして転倒する危険性があります。保護者の皆様には、子供たちの安全面を考慮しての「中止」の判断に、なにとぞご理解をいただきますようお願いいたします。

運動会延期

本日(10月5日)実施予定だった「令和6年度運動会」ですが、会場となる日野市立七生中学校の校庭の状態や雨天予報を鑑み、明日(10月6日)に延期といたしました。現在、七生中学校のある日野市南平では、ポツポツとした雨が降りはじめています。

本校の教職員と、七生中学校の校庭の状況を再度、確認しに行きました。写真からも、水たまりやぬかるみがあることがお分かりいただけるかと思います。

 七生中学校から吸水スポンジをお借りして、本日中にできる限りの対応を行いました。

明日、七生中学校の校庭の状況と天候が回復することを願っています。

運動会前日準備

子供たちが下校した後、教職員で「前日準備」を行いました。本校から、運動会の会場となる日野市立七生中学校に必要な物品を搬出しました。搬出にあたり、日野市教育委員会や市内の用務員の皆様にご協力をいただきました。

七生中学校に、テントや用具など、重量のある物品をトラックで搬入しました。教職員が力を合わせて運搬しました。

校庭のライン引きなどに加えて、会場設営も行います。七生中学校に、トイレを2か所(体育館・校舎1階玄関入って奥)お借りしました。限られたトイレとなっているので、譲り合って使用していただければ幸いです。子供たちはもちろん、保護者の皆様にも分かるように、掲示板を設置しました。

テントは13張り搬入し、設置しました。教職員に加えて、PTAの皆様にもお力添えをいただきました。

七生中学校には、放送設備をお借りしました。七生中学校の皆様から、使用方法や注意点など、丁寧に教えていただきました。普段、本校で使い慣れている放送設備ではないので、本校の放送担当教員は、説明を真剣に聞き入っていました。

前日準備には、多くのPTAの皆様にお集りいただきました。

 あいにくの天候ですので、できる限りの準備をいたしました。残りは、運動会当日の早朝に行う予定となっています。今回の運動会は、七生中学校で実施するということで、本当に多くの皆様に多大なるご理解とご協力をいただいているところです。運動会の実施の可否は、明日(10月5日)の午前7時頃にお知らせいたします。恐れ入りますが、このホームページ(保護者の皆様におかれましてはC4th Home&Schoolでも配信いたします)をご確認いただければ幸いです。

運動会リハーサル

運動会前日となる本日(10月4日)、会場となる「日野市立七生中学校」で行う予定でしたが、雨のためにやむなく「本校の体育館」でリハーサルを実施いたしました。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

踊る位置などの細かい調整を行う予定だった運動会リハーサル。運動会当日、演技や競技の前に、様々な確認の時間を設定することになりそうです。

運動会リハーサル準備

本日(10月4日)の早朝から、日野市立七生中学校で開催される予定の「運動会リハーサル」に向けて、本校の教員がラインを引くなどの準備を行いました。

ライン引きに必要な物品は、豊田小学校からリアカーで運搬しました。

前日の雨で、七生中学校の校庭は、かなりぬかるんでいました。

運動会で使用する重要なラインを引いた後、ザーッという雨が降ってきました。残念ながら、運動会当日の会場となる七生中学校の校庭で「運動会リハーサル」を実施することができなくなりました。子供たちは、運動会当日にはじめて校庭に立つことになります。