学校・学年・学級だより

学校・学年・学級だより

体育発表会が終わりました

 ご多用のところ、参観くださりありがとうございました。
 子供たちは、友達からの応援や、保護者の皆様方からの温かい拍手に励まされ、一人一人が自分の力を精一杯出し切ろうと頑張りました。

 以下は、最高学年として頑張った6年生代表のあいさつです。
 その場にお越しいただけなかった保護者の皆様にも読んでいただければ幸いです。

 

○スローガンの発表(代表委員会)

 ついに体育発表会です。もう、スローガンは覚えましたか。また、そのスローガンを達成させるための意気込みは万全ですか。

 今年の体育発表会のスローガンは『がんばろう体育発表会 コロナに負けず最後まで はなれていても心を一つに』です。

 新型コロナウイルスの影響により、例年どおりの形式で運動会が開催できなくなりましたが、このスローガンには、そんな状況でもコロナの勢いに押され負けず、全学年で心を一つにしたいという思いが込められています

 皆さん一人一人の思いが統合されたこのスローガンを胸に体育発表会を成功させましょう。

 

○選手宣誓(代表委員会)

 宣誓 ぼくたち 私たちは日頃の体育の授業の成果を存分に発揮します。

 ぼくは、小学校生活最後の表現運動を全力で踊ります。

 私は、表現運動に学年の全員と一丸となって一意専心に取り組みます。

 そして、今年のスローガンを達成できるように、誠心誠意努力して体育発表会に臨むことを誓います。

 

○閉会式挨拶(代表委員会 委員長)

足を運んでくださった保護者の方々ありがとうございました。僕は今まで、表現の練習を学校だけでなく、家でもたくさんしてきました。練習内容も自分が踊っているのを動画で撮り、改善点を探すなどの工夫をしました。僕たちの演技で今までの努力が少しでも伝わっていたら嬉しいです。今年は紅白のチームで争うことや、他学年の頑張りを見ることはできませんでしたが、学校全体が「スローガンを達成するんだ」という強い気持ちで一つになっていたんじゃないかなと思います。この体育発表会を通して強めた学校全体のチームワークをこれからも活かしていきたいと思います。

明日は体育発表会です


             
 
 体育発表会に向けて、スローガンが貼り出されました。
「がんばろう 体育発表会 コロナに負けず最後まで はなれていても心を一つに」

 いつものように、みんなで一緒の運動会はできないけれど、みんなで体育発表会を成功させたい という子供たちの気持ちがこもったスローガンです。

 明日は各学年ごとの入れ替え制での参観になりますが、どうぞ温かい拍手で子供たちを励ましてくださいますようお願いします。

NEW 6年生 外国語活動


 6年生は、夏休みのスピーチを英語でしよう!という活動に取り組みました。
学習中に行った、”どこで、誰が、何をした?”ゲームでは、みんな大盛り上がりで英語の文作りに取り組みました。
 今回の発表では、ALTのロディー先生が、一人一人に英語で質問をした事について答えるという活動も行いました。ロディー先生がどんな事を質問しているか教え合ったり、何を質問しているか聞き取ったり、とてもよく頑張ったスピーチ大会でした!

NEW 5年生 外国語活動

5年生では、教科の名前を英語でいう練習を積み重ね、最後には、自分の夢の時間割を作り英語で発表する活動をしています。
どの教科を、誰と一緒に学びたいかを考える授業では、子供達の大好きなアニメキャラクターや、芸能人の名前がたくさん出てきました。夢を膨らませながら考えた夢の時間割でした。

NEW 4年生 外国語活動


4年生は、曜日を英語で言えるように練習しています。
クラスで一番人気の曜日調べをするために、自分の好きな曜日を言ったり、その理由を言う練習をしています。
一番人気の曜日の結果は・・・?
ぜひご家庭で、お子さんに英語で聞いてみてください!