日野市立豊田小学校
Hino City Toyoda Elemntary School
文字
背景
行間
日野市立豊田小学校
Hino City Toyoda Elemntary School
宿舎での生活が終わりました。友達と寝食を共にして、楽しい思い出がたくさんできました。
快適に過ごすことができたのも、宿泊の方々のおかげです。閉校式では、感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。
最終日の見学も、しっかりと学んできます。
三日目の朝食です。宿舎での最後の食事になります。
お世話になったことへの感謝の気持ちを込めて、美味しくいただきます。
いよいよ最終日です。
今日も朝からいい天気です。そしてみんな元気です。
たくさんの学びがあった移動教室。最後までみんなで協力して頑張ります。
二日目のラストは日光彫体験です。
事前に描いた下絵を写し、ひっかき刀で彫っていきます。
初めての体験でしたが、あっという間にコツをつかみ、どんどん作業を進めることができました。完成した作品は持ち帰りますので、楽しみにしていてください。
今日はハイキングをはじめ、様々な活動に対して素早く行動し、時間を意識して生活することができました。おかげで予定より早く宿泊に戻ることができ、入浴時間も各学級20分から30分になり、ゆったりと体を休めることができました。本当によく頑張りました。
夕食はすき焼きです。食事係もきちんと時間に来て準備をしてくれました。
見学の最後は、三本松で学年集合写真を撮りました。
今日は一日晴天に恵まれ、男体山の雄大な姿を見ることができました。
午後の見学は、奥日光三名爆です。
華厳の滝、龍頭の滝を見学しました。
華厳の滝は、エレベーターで100メートル降りて下から眺めました。日本三名爆になっているだけあって、大迫力でした。
龍頭の滝は、滝下から見学し、滝上から見下ろしました。中禅寺湖も見えました。
美味しいソフトクリームを食べた後は、美味しい昼食です。
午後の見学に向けてしっかり食べます。
みんなで同じ方向を向いて食べています。
ゴールの赤沼まで、全員で歩き切ることができました。予定時刻よりも30分早く到着です。
そして、お待ちかねのソフトクリームです。
男体山を眺めながら、みんなで食べるソフトクリームは格別に美味しかったです。
戦場ヶ原の美しい景色を楽しみながら歩いています。
男体山や小田代原の白樺の木もきれいに見えました。
ハイキングがスタートしました。
湯の湖から出発し、ゴールの赤沼を目指します。
奥日光産名瀑の湯滝の迫力に圧倒されました。
二日目の朝食です。
朝からおかわりもして、しっかり食べています。
今日はハイキングがあるので、たくさん食べて元気いっぱい頑張ります。
移動教室二日目が始まりました。今日もいい天気です。
6時30分からの朝の会は、時間どおりに集まって始めることができました。
話を聞く態度も大変立派です。
「HELLO」の曲に合わせて準備体操もして、気持ちもすっきりです。
移動教室一日目が終わりました。
最後は健康チェックや、就寝準備、室長会議等、各係を中心に活動しました。
明日もみんなで協力して頑張ります。
夕食を終えて、お風呂と自由時間です。
友達と過ごす宿泊での時間、体を休めながらも、楽しく過ごしてほしいと思います。
宿舎での食事です。食事係が事前に準備をしてくれました。いただきますの前に、ホテルの方から「食後にアイスが出ます」と聞いて、自然と拍手が起こりました。
今日はたくさん歩いて、日光について学んだので、しっかり食べて、明日も頑張ります。
宿泊場所の奥日光高原ホテルに着きました。
開校式を行い、これから宿舎での生活が始まります。自分の役割を果たしながら、みんなで協力して活動していきます。
世界遺産の日光東照宮を見学しました。五重塔を見学した後は、班ごとに事前に調べた所をお互いにガイドしながら行動し、学びを深めることができました。
最後に二荒山神社を見学し、これからバスに乗って宿舎に向かいます。
日光での見学が始まりました。
最初は2学級ずつに分かれ、日光山輪王寺、神橋、東照宮宝物館を回りました。日光の歴史や文化について、しっかりと学んでいます。
無事に日光市に到着しました。
昼食は磐梯日光にて湯波ごはん等を食べました。
みんなで食べる昼食は、最高に美味しいです。
しっかり食べて、この後の見学に備えます。