学校・学年・学級だより

学校・学年・学級だより

日光移動教室・入浴編(6年)

「スリッパをちゃんと並べよう」と、お風呂場に最初に来た子が声を掛けると、見てください!

「そうだよね」と、6年生の子供たち全員が、しっかりとマナーを守ることができました。素晴らしい生活態度です。

「人権の花」運動(5年)

本日(6月19日)の午後、日野市の「平和と人権課」の皆様を講師にお迎えして、5年生の子供たちが、ベゴニアの花を植える「人権の花」運動を実施いたしました。

まず、講師の方から、「人権の花」運動の思いや願いについてお話いただきました。

 次に、花の植え方について教えていただきました。

いよいよ、ベゴニアの花を植えます!プランターに、土入れていきます。

元気に育つように願いを込めて、肥料を与えます。

 自然教育の林(第2校庭)のフェンス沿いに、15個のベゴニアのプランターを設置しました。ご来校された際に、ぜひご覧いただければと思います。

給食試食会

本日(6月19日)、豊田小学校PTA主催となる「給食試食会」を開催しました。

給食を試食いただく前、お集りいただいた保護者の皆様に、本校の栄養士から、本校の給食室、日野市のこだわりの給食、給食室の衛生管理などについて、ご説明させていただきました。

栄養士による説明が終わり、配膳の時間となりました。お集りいただきました保護者の皆様で、試食の準備をされていました。

配膳も終了し、いよいよ「いただきます!」の時がきました。

給食をご試食した感想はいかがでしたでしょうか。本日は、ご来校いただきまして、誠にありがとうございました。

日光移動教室・華厳の滝編(6年)

写真中央に見えるのが「涅槃の滝」です。

97mの高さから落ちる「華厳の滝」は写真上方にあり、水量がとても少なくなっています。毎秒0.3tの水量しかないのは、降水量が不足しているからだそうです。