日誌

今日の給食

2月24日(木)の給食

《献立》

高菜飯 きびなごの甘辛揚げ 太平燕 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
玉ねぎ…北海道 にんにく…青森県
もやし…栃木県 チンゲンサイ…茨城県
長ねぎ…千葉県 にんじん…千葉県
キャベツ…愛知県 たけのこ…愛媛県
生姜…熊本県 豚肉…沖縄県
きびなご…長崎県 いか…ペルー
えび…インドネシア 米(ふさこがね)…千葉県

 

熊本県の名物である高菜漬けを

混ぜ込んだごはんと太平燕を作りました。

太平燕は魚介類とたっぷりの野菜、春雨を使った具沢山のスープです。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月22日(火)の給食

《献立》

チリビーンズライス ツナサラダ

ワンタンスープ 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
大根…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…日野市(由木勉さん)
玉ねぎ…北海道 にんにく…青森県
もやし…栃木県 チンゲンサイ…茨城県
きゅうり…千葉県 にんじん…千葉県
キャベツ…愛知県 生姜…熊本県
ぶなしめじ…長野県 レモン…愛媛県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県

 

スパイスたっぷりのチリビーンズライスです。

ごはんはターメリックを入れてきれいな黄色にしています。

豆が苦手な子どもたちも食べてくれるメニューです。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月21日(月)の給食

《献立》

ごはん 鱈のピリ辛ソース

ごま塩キャベツ 豚汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
大根…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…日野市(由木勉さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
きゅうり…千葉県 にんじん…千葉県
長ねぎ…千葉県 キャベツ…愛知県
生姜…熊本県 りんご…青森県
鱈…北海道 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県

 

今日のピリ辛ソースには、たくさんのりんごを使っています。

辛みは豆板醤でつけ、ピリッとした辛みの中に優しい甘さがあるソースです。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月18日(金)の給食

《献立》

ごはん ガイヤーン アーモンドサラダ

ビーフンスープ 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
コーン…北海道 玉ねぎ…北海道
にんにく…青森県 チンゲンサイ…茨城県
もやし…栃木県 長ねぎ…群馬県
きゅうり…千葉県 キャベツ…愛知県
しょうが…熊本県 鶏肉…山梨県
米(ふさこがね)…千葉県

 

ガイヤーンはタイの屋台でよく食べられている焼き鳥です。

もち米と一緒に食べることが多いそうですが、

今日はふつうのごはんとあわせました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月17日(木)の給食

《献立》

ごはん 鰆の西京漬け 白菜の変わり漬け

油揚げとコーンの味噌汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
じゃがいも…日野市(由木勉さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
白菜…日野市(伊藤通夫さん
コーン…北海道 キャベツ…愛知県
大根…静岡県 しょうが…熊本県
わかめ…岩手県 鰆…韓国
鶏肉…山梨県 米(ふさこがね)…千葉県

 

冬においしい鰆を西京漬けにして提供しました。 

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月16日(水)の給食

《献立》

心が温まる、ほうとう風煮込みうどん

スパイシー豆ポテト 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
じゃがいも…日野市(由木勉さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
ごぼう…青森県 長ねぎ…千葉県
小松菜…東京都 大根…静岡県
かぼちゃ…沖縄県 ぶなしめじ…長野県
しいたけ…大分県 大豆…北海道
豚肉…沖縄県

 

昨年のひのっ子シェフコンテストで、栄養士・調理員が選ぶ特別賞を受賞した

平山小学校6年生児童のレシピを給食用にアレンジしています。

野菜の即売所に行って、どんな野菜が日野で作られているか実際に見てきたそうで、

「煮ることで日野産の野菜をたくさん食べることができるところ」がポイントだそうです。

今日もよく食べていて、ほとんどのクラスが完食していました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月15日(火)の給食

《献立》

あぶたま丼 野菜の胡麻醤油

野菜と白玉麩の味噌汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
玉ねぎ…北海道 長ねぎ…群馬県
きゅうり…千葉県 にんじん…千葉県
大根…神奈川県 キャベツ…愛知県
わかめ…岩手県 鶏肉…山梨県
米(ふさこがね)…千葉県

 

あぶたま丼は、その名の通り油揚げとたまごを使った親子丼のような料理です。

ふわふわ食感でやさしい味に仕上げました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月14日(月)の献立

《献立》

チキンライス コンソメジュリアン

バレンタインブラウニー 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉県
セロリ…愛知県 キャベツ…愛知県
さやいんげん…沖縄県 鶏肉…山梨県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県

 

バレンタインにちなんで赤色を入れたかわいらしい献立にしました。

ブラウニーは小麦粉も卵も使わず仕上げています。

たくさんのクラスでお休みの子の分のおかわりじゃんけんが行われていました。

「超おいしかった!」とたくさんの子どもたちが声をかけてくれました。

今日もよく食べていて、完食のクラスがたくさん見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月10日(木)の給食

《献立》

鶏そぼろ混ぜごはん ちくわ入りごま和え 霙汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
ほうれん草…日野市(岸野久男さん)
もやし…栃木県 大根…神奈川県
小松菜…東京都 しょうが…熊本県
ぶなしめじ…長野県 鶏肉…山梨県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県

 

おろし大根を加えたみぞれ汁を作りました。

ちょうどみぞれが降っていたので

とても今日に合っていた献立となりました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月9日(水)の給食

《献立》

ごはん 鯖のねぎ味噌焼き

切干大根の胡麻酢和え 鶏ごぼう汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
大根…日野市(伊藤通夫さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
ごぼう…青森県 きゅうり…千葉県
大根…愛知県 しょうが…熊本県
鶏肉…山梨県 鯖…ノルウェー
米(ふさこがね)…千葉県

 

寒い日がつづいています。

汁ものをほっとした様子で食べている子が多く見られました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月8日(火)の給食

《献立》

麻婆豆腐丼 こんにゃくサラダ みかん 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
コーン…北海道 にんにく…青森県
にら…栃木県 きゅうり…千葉県
キャベツ…愛知県 たけのこ…愛媛県
しょうが…熊本県 しいたけ…大分県
みかん(温州みかん)…長崎県 豚肉…沖縄県

 

今日は針供養の日です。

針供養とは、折れて使えなくなった針など1年間お世話になった道具を

こんにゃくや豆腐などに刺して祓ってもらったり、川に流す行事です。

今日もよく食べていて、ほとんどのクラスが完食でした。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月7日(月)の献立

《献立》

黒砂糖パン ローストチキン

ホットポテトサラダ 白菜のクリームシチュー 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
白菜…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
にんにく…青森県 にんじん…千葉県
さやいんげん…沖縄県 鶏肉…山梨県

 

日野市でとれた白菜をたっぷりと使ったシチューです。

寒いと牛乳を残してしまう児童もいるため、

カルシウムを少しでもとれるよう今の時期はクリーム系をよく登場させています。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月4日(金)の給食

《献立》

ごはん 鶏肉の甘味噌焼き

アーモンド和え けんちん汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
大根…日野市(岸野久男さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…日野市(由木勉さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
もやし…栃木県 にんじん…千葉県
小松菜…東京都 しょうが…熊本県
鶏肉…山梨県 米(ふさこがね)…千葉県

 

甘味噌焼きの甘味噌はたっぷり配缶しましたが、

きれいに食べきっているクラスがたくさんありました。

鶏肉にも合いますがごはんも進む甘味噌です。

 

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月3日(木)の給食

《献立》

ごはん いわしの蒲焼き

大豆と鶏肉の炒り煮 鬼のすまし汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(岸野久男さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
生姜…高知県 えのきたけ…長野県
しいたけ…大分県 大豆…北海道
鶏肉…山梨県 いわし…千葉県
米(ふさこがね)…千葉県

 

今日は節分にちなんで、いわしと大豆を使った献立です。

わかりづらいですが、すまし汁の中には鬼の顔の絵が描かれたかまぼこが入っています。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月2日(水)の給食

《献立》

アラビアータ 枝豆と大根のサラダ 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
コーン…北海道 玉ねぎ…北海道
枝豆…北海道 にんにく…青森県
にんじん…千葉県 大根…神奈川県
セロリ…静岡県

 

鷹の爪を使ったアラビアータです。

給食なので辛さはとても控えられています。

サラダは大根の白と枝豆の緑、コーンの黄、

にんじんのオレンジでとてもきれいな色に仕上がりました。

今日もお休みが多かったですがとてもよく食べていて、

空っぽの食缶がたくさん見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月1日(月)の給食

《献立》

ハヤシライス じゃことわかめのサラダ 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
コーン…北海道 玉ねぎ…北海道
にんにく…青森県 にんじん…千葉県
きゅうり…千葉県 キャベツ…愛知県
さやいんげん…沖縄県 みかん(温州みかん)…愛媛県
茎わかめ…北海道 ちりめんじゃこ…茨城県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県

 

ハヤシライスは子どもたちに大人気です。

トマトの酸味をバターや砂糖でまろやかに仕上げてくれました。

今日はお休みが多かったですがとてもよく食べていて、

空っぽの食缶がたくさん見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月31日(月)の給食

《献立》

茶飯 ししゃもの唐揚げ

鶏味噌おでん りんご(サンふじ) 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
里芋…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…千葉県 大根…千葉県
生姜…高知県 りんご(サンふじ)…長野県
鶏肉…山梨県 昆布…北海道
ししゃも…北海道 鶏肉…山梨県
米(ふさこがね)…千葉県

 

今日は鶏味噌を添えて食べるおでんでした。

茶飯はおでんと相性が良いとされています。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月28日(金)の給食

《献立》

キムたくごはん じゃこ入り煮びたし

レタスとトマトのスープ 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
東光寺たくあん…日野市(福島幹男さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
玉ねぎ…北海道 もやし…栃木県
小松菜…東京都 トマト…静岡県
レタス…静岡県 生姜…高知県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
ちりめんじゃこ…茨城県 大麦…福井・富山県
米(ふさこがね)…千葉県

 

1/24から1/30までは、全国学校給食週間です。

今日は日野市の東光寺地区でとれた東光寺大根を使ったたくあんを

キムたくごはんとして提供しました。

東光寺大根は天皇陛下に献上されている日野の誇り高い名産品です。

昨日から「明日の給食おいしそう!」と言ってくれた子どももいました。

今日もとてもよく食べていて、空の食缶がたくさん見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月27日(木)の給食

《献立》

麦ごはん いかのにんにく醤油かけ

おかか和え ひっつみ 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
もやし…栃木県 大根…千葉県
小松菜…東京都 ぶなしめじ…長野県
鶏肉…山梨県 いか…ペルー
大麦…福井・富山県
米(ふさこがね)…千葉県

 

1/24から1/30までは、全国学校給食週間です。

今日は日野市と姉妹都市提携をしている紫波町がある岩手県のひっつみを作りました。

小麦粉と水で練って作ったひっつみはすいとんとよく似ています。

具だくさんで食べ応えもじゅうぶんです。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月26日(水)の給食

《献立》

砂糖揚げパン トマトシチュー

海苔サラダ 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
玉ねぎ…北海道 にんにく…青森県
もやし…栃木県 にんじん…千葉県
ほうれん草…東京都 じゃがいも…鹿児島県
えのきたけ…長野県 大豆…北海道
海苔…岩手県 鶏肉…山梨県

 

1/24から1/30までは、全国学校給食週間です。

今日は昭和20年代に食べられていた献立をもとに立てた献立です。

当時はコッペパン、トマトシチュー、ミルク(脱脂粉乳)だった献立をアレンジしました。

今日もよく食べていて、空っぽの食缶がたくさん見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください

1月25日(火)の給食

《献立》

ポークカレーライス わかめサラダ みかん 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
コーン…北海道 玉ねぎ…北海道
にんにく…青森県 にんじん…千葉県
キャベツ…愛知県 しょうが…高知県
きゅうり…宮崎県 じゃがいも…鹿児島県
りんご…青森県 温州みかん…愛媛県
わかめ…岩手県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県

 

1/24から1/30までは、全国学校給食週間です。

今日は昔も今も人気のカレーライスです。

潤徳小のカレーはルウから手作りのおいしいカレーです。

今日もよく食べていて、空っぽの食缶がたくさん見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月24日(月)の給食

《献立》

ごはん 鯖の香味焼き

野菜の胡麻醤油 野菜の味噌汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
大根…千葉県 小松菜…東京都
キャベツ…愛知県 しょうが…高知県
きゅうり…宮崎県 じゃがいも…鹿児島県
鯖…ノルウェー
米(ふさこがね)…千葉県

 

今日1/24から1/30までは、全国学校給食週間です。

日本で最初の給食である1889年1月24日の献立である

「おにぎり、焼き魚、漬物」に似せながら栄養価をアップした献立にしました。

 今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月21日(金)の給食

《献立》

ミルクパン トマトベーコンエッグ

ホットポテトサラダ マカロニスープ 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉県 
小松菜…東京都 トマト…静岡県
じゃがいも…鹿児島県 さやいんげん…沖縄県
鶏肉…山梨県

 

給食が始まる前に校長先生に検食をお願いしていますが、

今日は体育の帰りに検食を見た子たちから「おいしそう!」

「いつもおいしいから楽しみ!」とうれしい言葉をもらえました。

今日もどの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月20日(木)の給食

《献立》

あんかけ焼きそば コーンポテト 牛乳

 

  

◇主な食材の産地
コーン…北海道 玉ねぎ…北海道
にんにく…青森県 もやし…栃木県
にんじん…千葉県 小松菜…東京都
キャベツ…愛知県 しょうが…高知県
たけのこ…愛媛県 じゃがいも…鹿児島県
しいたけ…大分県 豚肉…沖縄県
えび…インドネシア いか…ペルー

 

今日は大寒にちなんで、冷めにくく体が温まるよう

具沢山のあんかけ焼きそばにしました。

今日もどの学年もよく食べていて、空っぽの食缶もたくさん見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月19日(水)の給食

《献立》

カラフルピラフ ハーブの香りチキン

ビーフンスープ 牛乳

 

  

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
コーン…北海道 玉ねぎ…北海道
にんにく…青森県 もやし…栃木県
チンゲンサイ…静岡県 しょうが…高知県
赤ピーマン…高知県 ピーマン…高知県
レモン…愛媛県 鶏肉…山梨県
えび…インドネシア
こめ(ふさこがね)…千葉県

 

今日のピラフはカレー風味のきれいな黄色にえびと赤ピーマンの赤、

ピーマンの緑など色とりどりの仕上がりになりました。

今日もどの学年もよく食べていて、空っぽの食缶もたくさん見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月18日(火)の給食

《献立》

生姜鶏そぼろごはん 大根のべっこう煮

小松菜のからし醤油和え 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
もやし…栃木県 大根…神奈川県
小松菜…東京都 しょうが…熊本県
えのきたけ…長野県 鶏肉…山梨県
米(ふさこがね)…千葉県

 

今日は冬が旬の大根を主役にしてべっこう煮を作りました。

豚のもも肉とバラ肉を使ってうまみたっぷりに仕上げてもらいました。

今日もどの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月17日(月)の給食

《献立》

日野産黒米のごはん 鶏肉のごまだれ焼き

キャベツの磯和え 豚汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
大根…日野市(岸野久男さん)
ごぼう…青森県 にんにく…青森県
もやし…栃木県 キャベツ…愛知県
しょうが…熊本県 じゃがいも…鹿児島県
えのきたけ…長野県 鶏肉…山梨県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県

 

今日は日野でとれた黒米を使ってごはんを炊きました。

黒米は古代米の一種で、ほかにも赤米や緑米などがあります。

見た目が似ている赤飯と間違えていた子もいたようです。

今日もどの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月14日(金)の給食

《献立》

みぞれうどん 肉団子の米衣蒸し

白菜のおひたし 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
小松菜・にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
白菜・長ねぎ…日野市(岸野久男さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
玉ねぎ…北海道 ごぼう…青森県
にんじん…千葉県 しょうが…高知県
しいたけ…大分県 鶏肉…山梨県
豚肉…沖縄県 もち米…秋田県

 

今日は小正月です。

小正月には繭玉飾りを飾る風習があることにちなんで、

繭玉に見立てた米衣蒸しを作りました。

丸めた肉団子に、もち米をつけて蒸し上げて作っています!

全学年におまけを入れましたが、おかわりじゃんけんが

開催されている様子が見られました。

今日もどの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月13日(木)の給食

《献立》

豚キムチ丼 野菜の塩ナムル

わかめスープ 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
長ねぎ…日野市(岸野久男さん)
コーン…北海道 玉ねぎ…北海道
もやし…栃木県 にんじん…千葉県
キャベツ…愛知県 たけのこ…愛媛県
しょうが…熊本県 わかめ…岩手県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県

 

今日は豚キムチ丼です。

ひさびさに学校が始まり、疲れがたまりやすくなりますが

元気いっぱいにすごしてほしいと思いスタミナがつく献立にしました。

 

今日もどの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月12日(水)の給食

《献立》

七草スープ茶漬け 厚揚げの甘味噌がけ

紅白フルーツ白玉 牛乳

 

  

◇主な食材の産地
せり…茨城県 にんじん…千葉県
大根…神奈川県 かぶ…東京都
こまつな…東京都 しょうが…熊本県
しいたけ…大分県 鱈…北海道
米(ふさこがね)…千葉県

 

今日から3学期の給食が始まりました。

1月7日の人日の節句と1月11日の鏡開きにちなんだ献立でした。

人日の節句には七草がゆを食べて無病息災を願いますが、ごちそうを食べる

機会が増える年末年始の胃を休めるといった意味でもよく知られています。

また、鏡開きに合わせておめでたい紅白のもちもちとした手作りの白玉を作りました。

今日もどの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月23日(木)の給食

《献立》

リース揚げパン ブロッコリーのクリスマスサラダ

チリコンカン いちご(とちおとめ) 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
コーン…北海道 にんにく…青森県
パプリカ…岩手県 ブロッコリー…愛知県
キャベツ…愛知県 いちご(とちおとめ)…栃木県
豚肉…沖縄県

 

今日は今年最後の給食でした。

少し早いですが、赤と緑を基調としたクリスマス献立です。

クリスマスリースをイメージしたリース揚げパンは、

あしたばのパンを使った緑のねじりリング状のものを使いました。

サラダはクリスマスツリーをイメージして、

コーンやパプリカ、揚げた星形マカロニのオーナメントを入れました。

今日もどの学年もよく食べていて、食缶が空っぽで返ってきたクラスがたくさんありました!

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月22日(水)の給食

《献立》

ほうとう 白菜の柚香和え

にんじん蒸しパン 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
大根…日野市(伊藤義男さん)
にんじん・白菜・長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
かぼちゃ…北海道 さつまいも…千葉県
ほうれん草…東京都 ゆず…高知県
ぶなしめじ…長野県 しいたけ…大分県
豚肉…沖縄県

 

今日は冬至献立でした。

「ん」がつく食べ物を食べると運がつくと考えられていることから、

「うどん」「にんじん」「なんきん(かぼちゃ)」「だいこん」「ほうれんそう」の

5つの「ん」がつく食材を献立に入れました。

また、ゆず湯に入って無病息災を祈るところから、ゆずを使った漬物を作りました。

今日もどの学年もよく食べていて、

食缶が空っぽで返ってきたクラスがたくさんありました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月21日(火)の給食

《献立》

ごはん 鮭のザンギ 小松菜とひじきの和え物

道産子汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
大根…日野市(伊藤義男さん)
にんじん・小松菜・長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
コーン…北海道 にんにく…青森県
もやし…栃木県 しょうが…熊本県
鮭…北海道 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県

 

今日は北海道献立でした。

北海道でよくとれる鮭をザンギ(唐揚げ)にしました。

また、北海道といえば!なじゃがいもやにんじん、

コーンやバターを使った道産子汁も作りました。

今日もどの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月20日(月)の給食

《献立》

ごはん 鶏肉の照り焼きソースがけ

かぶの即席漬け ごま味噌汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
里芋…日野市(阿川暁史さん)
にんじん・小松菜…日野市(伊藤通夫さん)
たまねぎ…北海道 きゅうり…千葉県
鶏肉…山梨県 米(ふさこがね)…千葉県

 

今が旬のかぶを使って即席漬けを作りました。

鶏の照り焼きも子どもがよく食べるメニューです。

ごま味噌汁は、練りごまとすりごまが入っています。

普通の味噌汁と比べてコクがあり、4回もおかわりしたよ!という子も見られました。

今日もどの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月17日(金)の給食

《献立》

厚揚げ丼 にら玉スープ りんご(サンふじ) 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
にら…栃木県 たけのこ…愛媛県
しょうが…熊本県 りんご(サンふじ)…長野県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県

 

厚揚げが主役の厚揚げ丼です。

厚揚げ丼は、出すと毎回食缶が空になって返ってくる人気メニューです。

また、スープはふわふわのたまごを入れたにらたまスープです。

豚ガラからとっただしがよくきいていて優しい味わいです。

今日もどの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月16日(木)の給食

《献立》

ごはん いかのチリソースがけ

茎わかめともやしの和え物 ごまキムチスープ 牛乳

 

  

◇主な食材の産地
にんじん・長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
コーン…北海道 じゃがいも…北海道
ごぼう…青森県 にんにく…青森県
もやし…栃木県 キャベツ…愛知県
茎わかめ…北海道 豚肉…沖縄県
いか…ペルー 米(ふさこがね)…千葉県

 

刻んだ野菜に豆板醤やウスターソース、ケチャップなどを混ぜた

特製のチリソースを揚げたいかに絡めました。

給食向けに辛さは控えめにしてあります。

先生からも子どもからも好評でした!

今日もどの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月15日(水)の給食

《献立》

ごはん 鱈の野菜あんかけ

切干大根の炒り煮 野菜と厚揚げの味噌汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん・小松菜…日野市(伊藤通夫さん)
玉ねぎ…北海道 キャベツ…愛知県
万能ねぎ…高知県 さやいんげん…沖縄県
切干大根…愛知県 えのきたけ…長野県
鱈…北海道 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県

 

今日は鱈をサクサクに揚げて、その上に

野菜を入れたカラフルなあんをかけました。

どの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月14日(火)の給食

《献立》

うずまきパンのシナモントースト

チーズポテト サーモンチャウダー 牛乳

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
コーン…北海道 ほうれん草…東京都
マッシュルーム…愛知県 秋鮭…北海道

 

今日は渦巻き型のミルクパンをシナモンとさとうとバターを煮溶かした

ソースをかけて上からアーモンドを散らしたシナモントーストでした。

ひとつひとつ手作りです!中~高学年のよく食べてくれるクラスに

おまけを配りましたが、とても喜んでくれました。

どの学年もよく食べてくれていて、完食で空っぽの食缶がいくつも見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月13日(月)の給食

《献立》

ゆかりごはん 千草卵焼き

じゃがいもの胡麻和え 焼き麩と根菜の味噌汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
大根…日野市(伊藤義男さん)
にんじん・小松菜…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
ごぼう…青森県 ほうれん草…東京都
ぶなしめじ…長野県 鶏肉…山梨県
米(ふさこがね)…千葉県

 

 

たまごに野菜やひき肉を入れて蒸し焼きにした千草卵焼きでした。

出汁がきいたふわふわな仕上がりです。

どの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月10日(金)の給食

《献立》

海賊スパゲッティ アーモンドサラダ 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
コーン…北海道 にんにく…青森県
きゅうり…千葉県 にんじん…千葉県
セロリ…静岡県 キャベツ…愛知県
たこ…北海道 いか…ペルー
えび…ミャンマー

 

今日はえび・たこ・いかの3種類のシーフードを使ったスパゲッティです。

ソースには海鮮のエキスが溶け出し、香りよく濃厚に仕上がりました。

アーモンドサラダはからしやはちみつを使って作っています。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月9日(木)の給食

《献立》

ごはん 蒸し鶏の葱だれかけ

じゃこ入り煮びたし 呉汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
大根…日野市(伊藤義男さん)
にんじん・長ねぎ・小松菜…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…北海道 にんにく…青森県
ごぼう…青森県 もやし…栃木県
しょうが…熊本県 ぶなしめじ…長野県
大豆…北海道 ちりめんじゃこ…兵庫県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県

 

今日の肉はたれも含めて大好評でした。

ねぎを感じられる、甘酸っぱいたれです。

どの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月8日(水)の給食

《献立》

かきまわし 豆あじの南蛮漬け

かしわのひきずり 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん・長ねぎ・白菜…日野市(伊藤通夫さん)
玉ねぎ…北海道 ピーマン…茨城県
しょうが…熊本県 さやいんげん…沖縄県
しいたけ…大分県 豆あじ…石川県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県

 

愛知県の郷土料理献立でした。

「かしわ」は鶏肉、「ひきずり」はすき焼きを表していて、

 

おいしくて鶏肉の乗った皿をひきずりあったことから

かしわのひきずりと名付けられたそうです。

また、愛知県には混ぜご飯を「かきまわし」と呼ぶ地域があるそうです。

今日は魚のサイズが小さめなこともあり、魚が苦手な子どもも

今日は頑張ってチャレンジした様子が残食からうかがえました。

どの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月7日(火)の給食

《献立》

ガパオライス 春雨スープ

シナモンアーモンド 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん・長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
コーン…北海道 玉ねぎ…北海道
にんにく…青森県 パプリカ…岩手県
たけのこ…愛媛県 さやいんげん…沖縄県
ピーマン…茨城県 チンゲンサイ…茨城県
ぶなしめじ…長野県 大豆…北海道
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県

 

タイ料理の代表であるガパオライスを作りました。

本場では目玉焼きを乗せて食べるそうです。

潤徳小では、ひき肉に細かくした大豆を混ぜ込んでいます。

バジルやオイスターソース、ナンプラーを使って本格的な味に近づけました。

どの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月6日(月)の給食

《献立》

どんどろけ飯 ひじきとちくわの甘辛炒め

じゃがいものピリ辛煮 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
ごぼう…青森県 にんじん…千葉県
たけのこ…愛媛県 さやいんげん…沖縄県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県

 

どんどろけ飯は鳥取県の山村で生まれた料理で、

寒い時期、農作業の節目や集落の集まりなどで作られていたそうです。

混ぜ合わせる豆腐を炒めるときに「バリバリ!」と音がすることから、

方言で「雷」を意味する「どんどろけ」が名前についたと言われています。

ひじきはとくに低学年が苦手な様子でしたが、全体的によく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月3日(金)の給食

《献立》

ごはん 鶏肉とさつまいもの揚げ煮

白菜と生姜の和風スープ りんご(ふじ) 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
りんご(ふじ)…日野市(由木勉さん)
さつまいも…日野市(潤徳小)
にんじん・白菜・長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 さつまいも…千葉県
しょうが…熊本県 さやいんげん…沖縄県
しいたけ…大分県 鶏肉…山梨県
米(ふさこがね)…千葉県

 

今日もさつまいもは1年債が掘ってくれたさつまいもを入れました!

また、今日は6年生が和食器を使いました。

今月は高学年が和食器を使います。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月2日(木)の給食

《献立》

コーンライス ジャーマンポテト

鶏肉とたけのこのスープ 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地

長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)

にんじん…日野市(伊藤通夫さん)

コーン…北海道 じゃがいも…北海道

玉ねぎ…北海道 にんにく…青森県

もやし…栃木県 チンゲンサイ…茨城県

たけのこ…愛媛県 さやいんげん…沖縄県

鶏肉…山梨県 米(ななつぼし)…北海道

 

コーンライスのごはんにはターメリックを混ぜています。

コーンの他にもにんじんやさやいんげんを入れて、華やかに仕上げました。

ジャーマンポテトは味がしっかりめなので、スープを薄味にしてバランスをとりました。

今日もよく食べていて、空っぽの食缶がたくさん見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。

*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

 

12月1日(水)の給食

《献立》

醤油ラーメン 甘辛豆ごぼう

みかん(温州みかん) 牛乳

 

  

◇主な食材の産地
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
長ねぎ・にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
ごぼう…青森県 もやし…栃木県
生姜…熊本県 みかん…和歌山県
しいたけ…大分県 大豆…北海道
豚肉…沖縄県

 

今日は醤油ラーメンでした。

今日のだしはかつお節、昆布、煮干しからとっています。

お店のものと比べると薄味ですが、だしに加えて

たっぷりの野菜からのうま味でおいしく仕上がりました。

ごぼうも豆も苦手な子が多いですが、カラっと揚げて

甘辛い味のたれと一緒にするとよくたべてくれます。

空っぽの食缶がたくさん見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月30日(火)の給食

《献立》

ごはん 鰆の柚幽庵焼き

海苔酢和え 塩肉じゃが 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
にんにく…青森県 もやし…栃木県
にんじん…東京都 小松菜…東京都
万能ねぎ…高知県 生姜…高知県
ゆず…徳島県 しいたけ…大分県
鰆…韓国 豚肉…沖縄県
米(ななつぼし)…北海道

 

今日は柚を使った幽庵焼きでした。

肉じゃがも普段とはひと味違って塩味をベースにしています。

バターが香るまろやかな仕上がりです。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月29日(月)の給食

《献立》

麻婆豆腐丼 こんにゃくサラダ

かいじゅうのたまご 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
生姜…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(伊藤義男さん)
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
コーン…北海道 にんにく…青森県
にら…栃木県 にんじん…東京都
きゅうり…宮崎県 たけのこ…愛媛県
しいたけ…大分県 豚肉…沖縄県
米(ななつぼし)…北海道

 

今日は献立表を配った月初めから質問が多かったかいじゅうのたまごでした。

中国でよく食べられている「茶卵」を和風にアレンジしたもので、

日野市でとれた卵を茹でた後、殻にヒビを入れて煮汁で煮込んで作ります。

 

出来上がったたまごの殻を剥くとこんな感じです!

給食準備前からサンプルを覗きにくる子どもたちがたくさんいました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月26日(金)の給食

《献立》

鶏肉と根菜の煮込みうどん 大学芋

野菜の南蛮漬け みかん 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(岸野久男さん)
大根…千葉県 さつまいも…千葉県
にんじん…東京都 ほうれん草…東京都
きゅうり…宮崎県 しいたけ…大分県
舞茸…長野県 ぶなしめじ…長野県
みかん…熊本県 鶏肉…山梨県

 

寒くなるにつれておいしくなる根菜を

たくさん使った献立でした。

給食前から「うどん大好き!楽しみ!」と

言ってくれた子がいました。

今日もよく食べていました。 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月25日(木)の給食

《献立》

吹き寄せごはん 小松菜の煮びたし

里芋と大根のうま煮 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
里芋…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
もやし…栃木県 大根…千葉県
さやいんげん…千葉県 小松菜…東京都
生姜…高知県 しいたけ…大分県
鶏肉…山梨県 栗…愛媛県
もち米…秋田県 米(ななつぼし)…北海道

 

吹き寄せご飯は、木の実や落ち葉が風に吹かれて

集まっている様子と見た目が似ていることから名づけられました。

にんじんのオレンジ色や栗の黄色など、

秋らしい色がきれいな混ぜごはんです。

今日もよく食べていました。 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月24日(水)の給食

《献立》

 

ごはん 鮭のおろしだれがけ

キャベツの胡麻和え 呉汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
生姜…日野市(山田重雄さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
じゃがいも…北海道 ごぼう…青森県
大根…千葉県 にんじん…東京都
キャベツ…愛知県 きゅうり…宮崎県
ぶなしめじ…長野県 わかめ…岩手県
鮭…北海道 豚肉…沖縄県
大豆…北海道 米(ななつぼし)…北海道
 

今日は11(いい)2(にほん)4(しょく)の語呂合わせから

和食の日と制定されていることにちなんだ献立です。

和食の基本である「まごわやさしい」を使いました。

 

来月は高学年に和食器を使う日を設けました。

給食を通じてこれからも日本の伝統的な食文化を発信していきます。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月19日(金)の給食

《献立》

音符パン 鰆のりんごソースがけ

マカロニサラダ 日野産野菜のポトフ コーヒー牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
りんご(ふじ)…日野市(石坂文雄さん)
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 にんにく…青森県
かぶ…埼玉県 トマト…愛知県
セロリ…静岡県 きゅうり…宮崎県
豚肉…沖縄県 鰆…韓国
 

音楽会にちなんでト音記号の形のパンを出しました。

また、今日は日野産野菜の日であることから

日野産の野菜とりんごを使いました。

コーヒー牛乳に喜ぶ子も見られました。

今日もよく食べていました。

明日の保護者鑑賞日も頑張ってほしいですね!

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月18日(木)の給食

《献立》

もずく丼 キャベツとベーコンの味噌汁

りんご(ふじ) 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
りんご(ふじ)…日野市(石坂文雄さん)
コーン…北海道 にんじん…北海道
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
キャベツ…長野県 しょうが…高知県
もずく…沖縄県 豚肉…沖縄県
米(ななつぼし)…北海道
 

もずくとひき肉と野菜を合わせたもずく丼は

子どもたちからひそかに人気があるようです。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月17日(水)の給食

《献立》

ごはん ししゃもの変わり揚げ

炒合菜 西湖豆腐 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(伊藤義男さん)
にんじん…北海道 にんにく…青森県
もやし…栃木県 キャベツ…長野県
トマト…静岡県 たけのこ…愛媛県
豚肉…沖縄県 ししゃも…アイスランド
米(ななつぼし)…北海道
 

チャーホーサイは、本場中国では具として

えびやいかなどの魚介類を入れることもあるそうですが、

今日はシンプルに肉と野菜だけで仕上げました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月16日(火)の給食

《献立》

小魚カレーピラフ シーザーサラダ

ビーンズクリームシチュー 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
コーン…北海道 玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 にんじん…北海道
にんにく…青森県 さやいんげん…千葉県
キャベツ…愛知県 きゅうり…宮崎県
大豆…北海道 ちりめんじゃこ…兵庫県
鶏肉…山梨県 えび…インドネシア
米(ななつぼし)…北海道
 

小魚カレーピラフは校長先生からも

子どもたちからも人気のメニューです。

シーザーサラダはもちろんドレッシングも手作りです。

カリカリにしたベーコンと粉チーズを入れてまろやかに仕上げました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月15日(月)の給食

《献立》

五目ちらし寿司 鶏肉の唐揚げ

すまし汁 サイダーフルーツポンチ 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(伊藤義男さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
にんじん…北海道 にんにく…青森県
さやいんげん…千葉県 たけのこ…愛媛県
えのきたけ…長野県 しいたけ…大分県
鶏肉…山梨県 えび…インドネシア
米(ななつぼし)…北海道
 

今日は七五三です。

子どもたちの健やかな成長を願って今日はちらし寿司を作りました。

すまし汁にはもみじのかまぼこを浮かべて、

大人気の唐揚げとサイダーフルーツポンチと組み合わせました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月12日(金)の給食

《献立》

トマトスパゲッティ カラフルサラダ

りんごとくるみのシナモン蒸しパン 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
りんご(ふじ)…日野市(増嶋績さん)
しょうが…日野市(山田重雄さん)
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
コーン…北海道 にんじん…北海道
にんにく…青森県 パプリカ…宮城県
ピーマン…茨城県 きゅうり…宮崎県
エリンギ…長野県 ぶなしめじ…長野県
 

今日はカラフルな献立でした。

蒸しパンには日野産のりんごと卵を使っています。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月10日(水)の給食

《献立》

ごはん チキンチキンごぼう

味噌けんちん汁 みかん 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(岸野久男さん)
里芋…日野市(岸野久男さん)
にんじん…日野市(岸野久男さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
さやいんげん…千葉県 大根…千葉県
みかん…長崎県 鶏肉…山梨県
米(ななつぼし)…北海道
 

チキンチキンごぼうは山口県の学校給食で生まれたメニューです。

ごぼうや鶏肉を揚げて、さやいんげんとにんじんを甘辛いたれで合わせています。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月9日(火)の給食

《献立》

登米丼 野菜のごま醤油

秋の麦味噌汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
キャベツ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
さやいんげん…千葉県 里芋…埼玉県
なめこ…長野県 鶏肉…山梨県
豚肉…沖縄県 大麦…富山・福井県
米(ななつぼし)…北海道
 

今日は宮城県のソウルフードである登米丼です。

肉が食べられない人のために、肉ではなく麩を使った親子丼を

作ったことが始まりだといわれています。

今日もよく食べていて、おかわりをする様子も多く見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月8日(月)の給食

《献立》

山坂達者飯 薩摩汁 柿 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 ごぼう…青森県
さつまいも…千葉県 柿…奈良県
鶏肉…山梨県 ちりめんじゃこ…和歌山県
もち米…秋田県 米(ななつぼし)…北海道
 

今日は、いい歯の日にちなんだカミカミ献立でした。

山坂達者飯も薩摩汁もどちらも鹿児島県の料理で、

特に山坂達者飯は「山や坂に負けない体力・気力を育てる」ということを

意味する山坂達者から来ていて、あごや歯を鍛えるために考案されたそうです。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月5日(金)の給食

《献立》

もみじごはん だいずとじゃこの揚げ煮

石狩汁 りんご(ふじ) 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
りんご(ふじ)…日野市(増嶋績さん)
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道 さつまいも…千葉県
鮭…北海道 ちりめんじゃこ…和歌山県
もち米…秋田県 米(ななつぼし)…北海道
 

今日は、にんじんを秋の紅葉に見立てたもみじごはんです。

さつまいもをたくさん使った秋ならではの味わいです。

また、11月から日野産りんごの品種が「ふじ」になりました。

甘くて歯ごたえのよいおいしいりんごです。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月4日(木)の給食

《献立》

ナン 秋茄子のキーマカレー

茎わかめのサラダ みかん 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(岸野久男さん)
りんご(ふじ)…日野市(増嶋績さん)
玉ねぎ…北海道 コーン…北海道
にんにく…青森県 キャベツ…愛知県
なす…高知県 きゅうり…宮崎県
温州みかん(塩みかん)…愛媛県
茎わかめ…北海道 豚肉…沖縄県
 

今日は、なすを使ったキーマカレーでした。

ナンもキーマカレーも子どもたちから大人気!

今日の給食すっごくおいしかった!と喜んでもらえました。

今日もよく食べていて、完食のクラスがたくさん見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月2日(火)の給食

《献立》

玄米ごはん 鯖の香味焼き

キャベツの磯和え 秋野菜の味噌汁 牛乳

 

  

◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(岸野久男さん)
長ねぎ…日野市(岸野久男さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
にんにく…青森県 もやし…栃木県
里芋…埼玉県 大根…神奈川県
キャベツ…長野県 まいたけ…長野県
えのきたけ…長野県 鯖…ノルウェー
米(しらゆきまい)…新潟県
 

今日は、明日の文化の日にちなんで

昔よく食べられていた玄米を混ぜたごはんです。

玄米と精白米の違いや、食物繊維やビタミンB₁が

豊富だということを子どもたちに伝えました。

 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月1日(月)の給食

《献立》

ごはん ヤンニョムチキン

ピリ辛ナムル 野菜スープ 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(岸野久男さん)
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
にんにく…青森県 もやし…栃木県
小松菜…東京都 セロリ…長野県
トマト…静岡県 鶏肉…山梨県
米(しらゆきまい)…新潟県
 

今日は、からっと揚げた鶏肉に「ヤンニョム」と呼ばれる

砂糖やコチュジャン、醤油などを合わせた調味料を絡めたヤンニョムチキンでした。

韓国料理のひとつで、日本でも人気の料理です。

給食では食べやすい辛さにするためケチャップも混ぜています。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月29日(金)の給食

《献立》

スパゲティミートソース りんごドレッシングサラダ

ハロウィンパンプキンケーキ

 

 

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
りんご(陽光)…日野市(石坂文雄さん)
キャベツ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
かぼちゃ…北海道 コーン…北海道
にんにく…青森県 きゅうり…千葉県
しょうが…熊本県 レモン…愛媛県
豚肉…沖縄県
 

今日は、一足早いハロウィン献立でした。

りんごドレッシングには日野産のりんごを使い、

フルーティな味のドレッシングに仕上げてもらいました。

また、生地にも具にもかぼちゃをたっぷりと使ったケーキを焼きました。

ハロウィンの献立に子どもたちも喜んでくれました。

こうもよく食べていて、完食のクラスも多く見られました。 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月28日(木)の給食

《献立》

秋の鮭フレークチャーハン 鶏肉の唐揚げ

ブロッコリーの中華風ごま和え わかめスープ 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 ブロッコリー…北海道
コーン…北海道 にんにく…青森県 
長ねぎ…山形県 小松菜…東京都
たけのこ…愛媛県 生姜…熊本県
生姜…熊本県 しいたけ…大分県
わかめ…岩手県 鮭…北海道
鶏肉…山梨県 米(しらゆきまい)…新潟県
 

今日は、今が旬の秋鮭をませこんだチャーハンです。

調理員さんが、角切りの鮭を茹でてほぐしてごはんと混ぜてくれました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月27日(水)の給食

《献立》

すき焼き丼 呉汁 柿 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 ごぼう…青森県
長ねぎ…青森県 だいこん…青森県
小松菜…東京都 白菜…長野県
生姜…熊本県 ぶなしめじ…長野県
しいたけ…大分県 柿…奈良県
豚肉…沖縄県 米(しらゆきまい)…新潟県
 

今日は、すき焼き丼でした。

すき焼きは寿司、てんぷらに並ぶ日本の伝統的な料理の1つです。

 

また、柿は食べたことがない子もいたようでした。 

滑って落としてしまった!という子もいました。

次回は滑らないように気をつけて食べてほしいです。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月26日(火)の給食

《献立》

ごはん さばの味噌だれがけ

蓮根のきんぴら もずくの味噌汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
キャベツ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 にんにく…青森県
長ねぎ…青森県 さやいんげん…福島県
蓮根…茨城県 しょうが…熊本県
もずく…沖縄県 豚肉…沖縄県
さば…ノルウェー 米(しらゆきまい)…新潟県
 

今日は、からっと揚げたさばに特製の味噌だれをかけました。

和食を通じて日本の良さが伝わると良いなと思います。

 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月25日(月)の給食

《献立》

スパイシートマトライス ガーリック豆ポテト

コンソメジュリアン 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
キャベツ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 グリンピース…北海道
にんにく…青森県 長ねぎ…山形県
セロリ…長野県 大豆…北海道
鶏肉…山梨県 米(しらゆきまい)…新潟県
 

今日は、トマトライスにナツメグやパプリカパウダー、

チリパウダー、カレー粉などいつもとは少し違った

スパイシーな味付けにしました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月22日(金)の給食

《献立》

ごはん 鰹のアーモンドがらめ

小松菜のおひたし わかめと豆腐の味噌汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 だいこん…青森県
にんにく…青森県 長ねぎ…山形県
キャベツ…群馬都 小松菜…茨城県・東京都
もやし…栃木県 しょうが…熊本県
えのきたけ…長野県 わかめ…岩手県
かつお…静岡県 米(しらゆきまい)…新潟県
 

今日は、今が旬の鰹を揚げてアーモンドパウダーと

刻みアーモンド、調味料をあわせたタレを絡ませました。

肉かと思った!という子もいました。 

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月21日(木)の給食

《献立》

チーズパン チキンのジェノベーゼソース

コーンポテト 秋野菜のクリームシチュー 牛乳

 

 

   

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 にんにく…青森県
さつまいも…千葉県 パセリ…千葉県
しめじ…長野県 鶏肉…山梨県

 

今日は秋野菜であるぶなしめじとさつまいもを

たっぷり使ったシチューを作りました。

ほくほくで甘いさつまいもでした!

今日もよく食べていました。

 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月20日(水)の給食

《献立》

ごはん アドボ チョプサイ

ナタデココのフルーツサラダ 牛乳

 

 

   

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
にんにく…青森県 キャベツ…群馬県
チンゲンサイ…茨城県 もやし…栃木県
しょうが…熊本県 豚肉…沖縄県
米(しらゆきまい)…新潟県
 

今日はフィリピン料理の献立でした。

アドボは酢に漬けた肉に味付けをする家庭料理で、ごはんと一緒に食べます。

また、チョプサイは野菜の炒めもので、片栗粉でとろみをつけています。

フィリピンの 特産品であるナタデココも登場させました。

初めてのフィリピン料理に警戒している子もいましたが、よく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください

10月19日(火)の給食

《献立》

ごはん いわしの筒煮 海苔酢和え

じゃがいもの味噌汁 温州みかん 牛乳

※不漁のため、さんまからいわしに変更いたしました。ご了承ください。

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 もやし…栃木県
小松菜…東京都 万能ねぎ…高知県
しょうが…熊本県 温州みかん…熊本県・長崎県
わかめ…岩手県 海苔…香川県 いわし…千葉県
米(しらゆきまい)…新潟県
 

朝早い時間からじっくり煮込んで筒煮を作りました。

骨まで食べられるやわらかさに仕上げてくれたので、

カルシウムをしっかりとることができます。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月18日(月)の給食

《献立》

栗と小豆のおこわ 月見蒸し

大豆もやしのおひたし 紅葉すまし汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
にんにく…青森県 長ねぎ…千葉県
小松菜…東京都 大豆もやし…岐阜県
たけのこ…愛媛県 しょうが…熊本県
えのきたけ…長野県 栗…熊本県
豚肉…沖縄県 もち米…秋田県
米(しらゆきまい)…新潟県
 

今日は十三夜です。

十三夜は「栗の名月」「豆の名月」とも呼ばれることにちなんで、

栗と小豆を入れたおこわを炊きました。

また、十三夜は十五夜の次に月が美しく見え、「後の月見」とも呼ばれます。

月見蒸しは、真ん丸な月をイメージして作りました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください

10月15日(金)の給食

《献立》

こまったさんのナポリタン フレンチサラダ

わかったさんのもちもちボールドーナツ 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
玉ねぎ…北海道 にんじん…北海道
にんにく…青森県 キャベツ…群馬県
ピーマン…茨城県
 

来週からの読書週間にちなんで、

寺村輝夫著「わかったさん」「こまったさん」シリーズより

ナポリタンとドーナツを作りました。

ドーナツは豆腐や白玉粉を使った生地に

ごまを練り入れ、黒糖ときなこをふりかけました。

からっと揚げて、外はカリカリ中はもちもちに仕上がりました。 

今日もとてもよく食べていました。 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月14日(木)の給食

《献立》

ごはん いかのレモン醤油

からし和え ごま味噌汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 じゃがいも…北海道
玉ねぎ…北海道 キャベツ…群馬県
小松菜…東京都 レモン…愛媛県
ぶなしめじ…長野県 いか…ペルー
米(しらゆきまい)…新潟県
 

いかのレモン醤油は子どもから人気のメニューです。

ごま味噌汁にはすりごまや練りごまを入れ、

具にはベーコンをいれているのでとてもコクがあります。

今日も完食のクラスがたくさんありました。

 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください

10月13日(水)の給食

《献立》

プルコギ丼 韓国風肉じゃが りんご(陽光) 牛乳

 

  

◇主な食材の産地
りんご(陽光)…日野市(増嶋績さん)
にんじん…北海道 じゃがいも…北海道
玉ねぎ…北海道 にんにく…青森県
長ねぎ…青森県 パプリカ…宮城県
にら…栃木県 しょうが…熊本県
しいたけ…大分県 豚肉…沖縄県
米(しらゆきまい)…新潟県
 

今日のプルコギ丼のたれにも日野産のりんごを使っています。

肉じゃがにはコチュジャンと一味唐辛子を隠し味に入れています。

いつもの肉じゃがとはひと味違いましたが、好評でした。

今日もよく食べていて、完食のクラスもたくさん見られました!

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください

10月12日(火)の給食

《献立》

五目ごはん ハタハタの唐揚げ

豚汁 りんご(陽光) 牛乳

※不漁のため、わかさぎから急遽ハタハタに変更いたしました。ご了承ください。

 

 

 

◇主な食材の産地
りんご(陽光)…日野市(増嶋績さん)
にんじん…北海道 じゃがいも…北海道
だいこん…青森県 ごぼう…青森県
長ねぎ…青森県 さやいんげん…福島県
しょうが…熊本県 ハタハタ…兵庫県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
もち米…秋田県
米(しらゆきまい)…新潟県
 

今日のりんごは日野の百草でとれた陽光という品種です。

甘さが強くさっぱりとした酸味のあるりんごです。

今日もよく食べていました。 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください

10月8日(金)の給食

《献立》

麦ごはん 味噌チキンカツ

即席漬け 沢煮椀 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
にんじん…北海道 にんにく…青森県
だいこん…青森県 キャベツ…群馬県
きゅうり…千葉県 たけのこ…愛媛県
万能ねぎ…高知県 しょうが…熊本県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
大麦…福井県・富山県
米(しらゆきまい)…新潟県
 

明日は運動会です。

みんながカツやくできるよう、

給食室ではチキンカツを作りました。

また、今日から新潟県産コシヒカリの新米「しらゆきまい」を使っています。

通常給食米としては登場しない銘柄ですが、今回特別に提供していただきました。

どの学年もとても喜んでくれて、よく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月7日(木)の給食

《献立》

豚肉の味噌炒め丼 ピリ辛きゅうり

油揚げとコーンの味噌汁 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 コーン…北海道
コーン…北海道 にんにく…青森県
だいこん…青森県 キャベツ…群馬県
ピーマン…千葉県 しょうが…高知県
ぶなしめじ…長野県 えのきたけ…長野県
しいたけ…大分県 わかめ…岩手県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日はたっぷりの野菜と豚肉、厚揚げを

まろやかな味噌味で仕上げた味噌炒め丼でした。

きゅうりも子どもたちからひそかな人気があるメニューです。 

どの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月6日(水)の給食

《献立》

ソフトフランスパン 鮭の変わりソース

かぶのポトフ 梨(新高)りんごジュース

 

 

 

◇主な食材の産地
梨(新高)…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 キャベツ…群馬県
かぶ…東京都 セロリ…長野県
大豆…北海道 豚肉…沖縄県
 

今日はかぶを使ったポトフでした。

優しい味が染みていて、涼しい時間帯が多くなってきた

今の時期にぴったりな献立になりました。

また、今日のりんごジュースに低学年の子たちがとても喜んでいました。

 

全学年、ジュースのパックもきちんときれいにたためていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月5日(火)の給食

《献立》

秋の味覚カレー 野菜のレモン酢和え

シャインマスカット 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
りんご(陽光)…日野市(石坂文雄さん)
シャインマスカット…山梨県 レモン…広島県
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
コーン…北海道 にんにく…青森県
キャベツ…群馬県 さつまいも…千葉県
きゅうり…千葉県 しょうが…高知県
ぶなしめじ…長野県 舞茸…長野県
豚肉…沖縄県 大麦…福井県・富山県
米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日はいつもとは違う、秋ならではの具材を使ったカレーでした。

きのこが苦手な子どももカレーなら食べてみようとチャレンジしてくれたようでした。

さつまいもの甘味がおいしい!と喜んでくれた子もいました。 

完食のクラスがたくさん見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月4日(月)の給食

《献立》

ごはん 鶏肉の甘味噌焼き

アーモンド和え けんちん汁 牛乳

 

 

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 にんにく…青森県
大根…青森県 ごぼう…青森県
長ねぎ…秋田県 もやし…栃木県
里芋…千葉県 小松菜…東京都
生姜…高知県 鶏肉…山梨県
米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日は江戸甘味噌を使った甘味噌焼きです。

江戸甘味噌は普通の辛味噌に比べて米を多く使って熟成させているため、

米麹の自然な甘みと独特な風味が特徴の味噌です。

ごはんにかけて食べた子もいたようです。よく食べていました。

 

※ごはんと汁ものが左右逆配置のまま撮ってしまいました。申し訳ございません。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月1日(金)の給食

《献立》

きびわかめごはん 厚揚げのごまだれがけ

根菜の味噌汁 シャインマスカット 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 ごぼう…青森県
大根…青森県 小松菜…東京都
シャインマスカット…長野県 わかめ…岩手県
わかめ…岩手県 きび…秋田県
米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日はカラっと揚げた厚揚げに特製のたれとごまをかけました。

また、きびだんごでなじみ深いきびを入れたわかめごはんは好評で、

どの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月30日(木)の給食

《献立》

ピザトースト フレンチサラダ

コーンミルクスープ 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
コーン…北海道 玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道 にんにく…青森県
きゅうり…岩手県 キャベツ…長野県
パセリ…長野県 鶏肉…山梨県
 

給食室で、ピザソースから手作りのピザトーストを焼きました。

手で触れないよう、バーガー袋を使って食べました。

手間はかかりましたが、とても喜んでくれました。

完食のクラスも見られました。

 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

 

9月29日(木)の給食

《献立》

鰯の蒲焼丼 海苔サラダ

八丁味噌のなめこ汁 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
玉ねぎ…北海道 長ねぎ…北海道
もやし…栃木県 ほうれん草…東京都
生姜…高知県 なめこ…長野県
えのきたけ…長野県 海苔…香川県
鰯…千葉県 米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日は今が旬の鰯を使った蒲焼丼でした。

また、なめこ汁には八丁味噌という

愛知県でよく使われている味噌を使いました。

普通の味噌よりも色濃く、コクがあるのが特徴の味噌です。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

 

9月28日(火)の給食

《献立》

さつまいもごはん 鶏肉のジョン

からし和え コーンの味噌汁 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…北海道 じゃがいも…北海道
大根…北海道 コーン…北海道
さつまいも…千葉県 キャベツ…長野県
ぶなしめじ…長野県 わかめ…岩手県
鶏肉…山梨県 もち米…秋田県
米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日はさつまいもを使ったごはんでした。

甘くほくほくに仕上がりました。

ごはんもおかずもよく食べていました。

 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

 

9月27日(月)の給食

《献立》

青菜のチャーハン いかとポテトのチリソース

クッパスープ 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
小松菜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…北海道 じゃがいも…青森県
にんにく…青森県 長ねぎ…青森県
もやし…栃木県 生姜…高知県
しょうが…高知県 たけのこ…愛媛県
ぶなしめじ…長野県 いか…ペルー
鶏肉…山梨県 大麦…福井県・富山県 
米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日は日野産の小松菜を主役にしたチャーハンを作りました。

いかとポテトのチリソースも好評で、

どの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。


 

9月24日(金)の給食

《献立》

味噌そぼろごはん たまごのおかか蒸し

白玉麩と冬瓜のすまし汁 梨(新高) 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
梨(新高)…日野市(阿川暁史さん)
小松菜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…北海道 長ねぎ…青森県
さやいんげん…青森県 冬瓜…静岡県
生姜…高知県 えのきたけ…長野県
ぶなしめじ…長野県 鶏肉…山梨県
大麦…福井県・富山県 
米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日は日野産の梨を出しました。

毎年3年生が見学をしに行っている阿川園の阿川さんの梨です。

今日の梨は大きくてみずみずしくさっぱりとした甘さの

「新高」と呼ばれる梨をいただきました。

 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月22日(火)の給食

《献立》

秋の訪れうどん 生姜きゅうり

日野産りんごのヨーグルトポムポム 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
りんご(紅玉)…日野市(増嶋績さん)
小松菜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…北海道 長ねぎ…青森県
なす…岩手県 きゅうり…岩手県
生姜…高知県 たもぎたけ…北海道
えのきたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
しいたけ…大分県 豚肉…沖縄県
 

今日はヨーグルトポムポムというりんごのヨーグルトケーキを作りました。

フランス語でポムはりんごを表していて、今日は日野の百草でとれた紅玉を使いました。

うどんはいつもより少し多めでしたが、どの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月21日(月)の給食

《献立》

秋の香りごはん 厚揚げの煮物 月見団子汁 牛乳

 

 

◇主な食材の産地
かぼちゃ…日野市(山田重雄さん)
小松菜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
大根…北海道 長ねぎ…青森県
えのきたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
しいたけ…大分県 栗…熊本県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日は中秋の名月です。

十五夜献立として、月見団子汁を作りました。

今年は8年ぶりに満月が見られるということで、満月をイメージし、

日野産のかぼちゃを使って真ん丸な黄色い月見団子ができました。

今日の給食すごくおいしかった!と子どもが声をかけてくれました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月17日(金)の給食

《献立》

キムたくごはん じゃがいものそぼろ煮 冷凍みかん 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
玉ねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
にんじん…北海道 さやいんげん…青森県
生姜…高知県 みかん…愛媛県
豚肉…沖縄県 米(ひとめぼれ)…岩手県
 

キムたくごはんは、長野県の栄養士さんが

漬物離れが進む子どもたちに漬物をおいしく食べてほしい!

という思いから考案したメニューです。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月16日(木)の給食

《献立》

鯛めしのスープ茶漬け 芋と大豆の変わり揚げ

ブロッコリーのごま醤油 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
コーン…北海道 ブロッコリー…北海道
にんじん…北海道 じゃがいも…青森県
ほうれん草…東京都 生姜…高知県
しいたけ…大分県 鯛…三重県・宮崎県 
ちりめんじゃこ…熊本県
米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日の鯛めしに使っている鯛は、コロナの影響で外食の機会が減ったことに伴い

使用量が減ってしまったものを無償で提供していただきました。

本校では16Kgの鯛を使用しました。

「お茶漬けおいしかった!」「お茶漬け好き!」と

子どもたちの喜ぶ声が聞こえました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月15日(水)の給食

《献立》

ごはん 夏野菜の味噌炒め

ピリ辛きゅうり のっぺい汁 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
ピーマン…日野市(伊藤義男さん)
にんじん…北海道 大根…青森県
さやいんげん…青森県 長ねぎ…青森県
なす…岩手県 きゅうり…岩手県 
パプリカ…宮城県 里芋…千葉県 
小松菜…東京都 ぶなしめじ…長野県
豚肉…沖縄県 米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日は夏野菜を使った献立でした。

 ピーマンは日野産のものを使っています。

どの学年もよく食べていて、完食のクラスも見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月14日(火)の給食

《献立》
照り揚げフィッシュバーガー 枝豆グリーンサラダ

チキンヌードルスープ 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
枝豆…北海道 にんにく…青森県
きゅうり…群馬県 キャベツ…長野県
セロリ…群馬県 鶏肉…山梨県
メルルーサ…ニュージーランド
 

今日は、揚げて照り焼きのソースをからめたメルルーサを

パンにはさんで食べるフィッシュバーガーでした。

素手で食べないよう、バーガー袋をつけています。

盛り付けは少し大変そうでしたが好評でした!

スープもだしがよくきいているので、薄味でもうまみたっぷりです。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月13日(月)の給食

《献立》
ジャンバラヤ 豆と豚肉のマリアナソース

ビーフンスープ 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
さやいんげん…青森県 にんにく…青森県
長ねぎ…岩手県 パプリカ…宮城県
もやし…栃木県 チンゲンサイ…静岡県 
生姜…高知県 大豆…北海道
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日は久しぶりの全員登校日でした。

マリアナソースのマリアナは、イタリア語で「船乗り」を意味する

「マリナーラ」がなまったもので、ナポリの船乗りがよく食べていたことに由来する

トマトやにんにくが特徴的なソースです。

 

どの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月10日(金)の給食

《献立》
カレーうどん いももち 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 じゃがいも…北海道
たまねぎ…北海道 長ねぎ…青森県
ほうれん草…東京都 豚肉…沖縄県
 

カレーうどんもいももちも人気のメニューです。

早く食べたい!とわくわくした様子の子どもたちが見られました。

今日も完食のクラスが多く見られました。

 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月9日(木)の給食

《献立》
菊花ごはん 鶏肉と里芋の煮物 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 大根…北海道
さやいんげん…青森県 菊花…岩手県
里芋…千葉県 さつまいも…千葉県 
鶏肉…山梨道 もち米…秋田県
米(ひとめぼれ)…岩手県
 

今日は重陽の節句です。

重陽の節句は菊の節句とも呼ばれることにちなんで、

菊花とさつまいもを混ぜ込んだ彩鮮やかな菊花ごはんを作りました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月8日(水)の給食

《献立》
混ぜこみ和風ビビンバ 青のり豆ポテト 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
じゃがいも…北海道 にんじん…北海道
にんにく…青森県 ごぼう…群馬県
小松菜…東京都 生姜…高知県 
大豆…北海道 豚肉…沖縄県
米(ななつぼし)…北海道
 

給食前からビビンバを楽しみにしていた子が多かったようです。

青のり豆ポテトも人気のメニューです。

今日も完食のクラスがたくさん見られました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。